ピラティスKASANE 表参道店 体験口コミレビュー サムネイル

【体験レポート】ピラティスKASANE表参道店の口コミ徹底検証!入会前に知りたいことを紹介!

2025/06/04

30代会社員女性

「ピラティス KASANE」の口コミを見て興味を持ったけど、本当に初心者でも大丈夫?仕事帰りに手ぶらで通えるって本当?
体験してみたいけど、実際の効果や雰囲気がわからなくて不安...

この記事を読むことで、ピラティスKASANE表参道店の雰囲気や体験の様子がわかります

実際の体験レッスンの流れ、料金システムの詳細、他スタジオとの違い、そして「手ぶらで通える」は本当なのかまで、入会前に知っておきたい情報を徹底レビュー!

また、今回はクラシックバレエ15年、ジャズダンス5年、ヨガ1年の経験を持つuFit media編集部の女性が実際にKASANE表参道店で体験取材を実施してきました。

「仕事帰りに手ぶらで通いたい」「初心者でも安心してピラティスを始めたい」「表参道エリアでコスパの良いスタジオを探している」という方は、まずこの体験レポートをチェックしてくださいね!

ピラティス KASANEとは

ピラティス KASANE 公式ホームページ

ピラティス KASANEは、和を基調としたマシンピラティススタジオです。

「KASANE」には、「心と身体に向き合う日々を丁寧につみ『かさね』る」という理念が込められています。

最大の特徴は4名〜の少人数制グループレッスンの充実度

一人に寄り添ったパーソナルレッスンから、4名〜の少人数制グループレッスンまで幅広いプログラムを展開しています。

今回訪れたのは、渋谷区神宮前6丁目にある表参道店。

店舗の写真

明治神宮前駅・原宿駅・表参道駅からアクセスできる好立地で、年中無休・朝8時から夜21時までの営業時間も通いやすさの魅力です

uFit media編集部

明治神宮前駅からは徒歩5分程度で表参道店まで着きました。
明治神宮前駅や原宿駅を利用される方は通いやすそうです!

レンタルウェア完備で「手ぶらで通える」点も会社終わりに通いたい社会人に嬉しいサービスとなっています

レンタルウェアの画像

KASANEの詳細情報を見る

ピラティス KASANE表参道店の初心者体験談【初回受付とお着替え】

受付を入ると、和紙を思わせる優しい照明と木の温もりが感じられる内装が出迎えてくれ、ピラティスの「心と身体に向き合う」という理念にぴったりのリラックス空間です。

店内の様子

今回は、ピラティスKASANE表参道店のインストラクターMAMIさんに担当していただきました。

mamiさんの画像

受付が終わった後は、無料レンタルができるレンタルウェアに着替えます

女性はMとLを用意していて、下記を一式レンタルできます。

  • トップス(Tシャツ)
  • レギンス
  • ソックス

また、ヘアゴムも無料で貸し出ししているため、髪の長い方も安心です
男性は基本的にLサイズが用意されていますが、身長が高い方や体格がいい方用にLLサイズもありますよ。

更衣室の写真 更衣室の写真

更衣室の写真

更衣室は少人数制のレッスンなので混み合うこともなく特に問題ありません

荷物を入れられるロッカーも十分に用意されており、お化粧直しができるスペースには大きい鏡があるのでレッスン後に髪の毛を整えることができます。

アメニティはティッシュ、綿棒、ヘアゴムが用意されており、ウォーターサーバーも利用できるため、水分補給の心配もないですよ

ピラティス KASANE表参道店の初心者体験談【体験ピラティスレッスン】

貸し出されたウェアに着替え、Basicクラスに参加しました。

MAMIさんによると、Basicクラスは初心者向けの基本プログラムで、3つのプログラムから構成されています。

今回は、姿勢の土台となる骨盤を整えるコア(Core)というプログラムを50分間行いました

まず床に仰向けになり、基礎となる「胸式呼吸」から開始。

ヨガの腹式呼吸とは異なり、胸郭を広げる独特の呼吸法は新鮮な体験でした。

体験レッスンの様子

マシンを使ったエクササイズでは、まずニュートラルの姿勢を保つだけでもお腹のインナーマッスルを使っている感覚があり、普段あまり使えていない筋肉を実感

マシンエクササイズの様子

マシンのバネで負荷をかけながらゆっくり体を動かすため、バネを引っ張る動きから戻す時も同じスピードを保つために弾性力に逆らいながら動作すると、見た目以上にしっかりと効いている感覚があります。

マシンエクササイズの様子

uFit media編集部

きついけれど「あと1回!」と言われると頑張れるくらいの絶妙な強度で、運動経験のある私にとっては緩すぎずきつすぎない、ほどよい負荷でした。

MAMIさんの指導は非常に丁寧で、「どの筋肉を使うか」を明確に意識させてくれるため、効果を実感しやすいレッスンです。

動きはシンプルでも、より繊細な動きができるマシンのサポートを借りながら、正しい筋肉の使い方を身につけることができる安全性の高いプログラムだと感じました。

ピラティス KASANE表参道店の初心者体験談【レッスン後の変化】

レッスン後の様子

体験レッスン終了後、すぐに身体の変化を実感。「ピラティス KASANE 口コミ」で多く見られた「効果を実感できる」という評価を身をもって体験しました。

まず驚いたのは姿勢の変化。鏡を見ると肩が後ろに下がり、胸が自然と開いています。

また、印象的だったのは、ヨガよりも筋トレ感があったこと

uFit media編集部

ヨガは体を動かしてポーズ(アーサナ)をとることだけでなく、呼吸や瞑想など様々な要素が組み合わさるのに対して、ピラティスはボディメイクに特化している感じで、腹筋と内転筋にしっかりと効いているのを実感できました

【参考】ピラティスとヨガの違いを知りたい方はこちら >

MAMIさんによると、「体験のお客様にビフォーアフターの写真撮影をさせていただくんですが、姿勢分析の写真を撮ると結構変わるんですよ。50分のレッスンでも本当に姿勢が綺麗に整います。」とのこと。

ただし、「その整った姿勢は3日で戻ると言われているので、継続的に通うことが大切」だと教えていただきました。

ピラティスKASANEに入会する人の年齢層や男女比はどのくらい?

ピラティスKASANEに入会する人の年齢層は30代の方が多いとのこと

また、表参道店の男女比は男性1:女性9。最近では男性の割合がちょっとずつ増えてきているそうです。

最近では海外風や韓国風のキラキラ系のスタジオがすごく多く、若い女性の方は映える感じで通いたくなる人も多いのが特徴。

ただし、KASANEの和モダンな空間作りは、落ち着く空間でピラティスを行いたい女性や男性でも通いやすい雰囲気作りにも力を入れています

uFit media編集部

ドアを開けて入った瞬間お香の香りがして癒されました。
内装はとても綺麗で、明るい色の木目調で落ち着く雰囲気で魅力的でした。
体験レッスンを予約する

本当にコスパは良い?ピラティス KASANEの気になる料金とお得な入会方法とは?

ピラティススタジオ選びで悩ましいのが料金体系。

KASANEでは体験レッスンが表参道店のみ980円(他店舗は無料)で受講可能

他のピラティススタジオの場合、体験料金が1回あたり3,000円〜8,000円ほどのスタジオもあるので、リーズナブルです。

また、入会に関わる料金体系は以下のようになっています。

プラン・項目 料金
入会金 15,400円
マンスリープラン 月4回 15,400円(1回あたり3,850円)
月6回 19,800円(1回あたり3,300円)
月8回 24,200円(1回あたり3,025円)
グループ&パーソナルレッスンプラン
(グループレッスン受講回数+パーソナルレッスン月回数分受講可能)
月2回 グループ月会費プラス17,600円
(パーソナル1回あたり8,800円)
月4回 グループ月会費プラス33,000円
(パーソナル1回あたり8,250円)
パーソナルレッスンプラン 月4回 39,600円(1回あたり9,900円)
月6回 56,100円(1回あたり9,350円)
月8回 70,400円(1回あたり8,800円)

現在お得なキャンペーンを実施中で、当日入会の方限定で入会金が無料、初月の会費も0円になるのは嬉しいポイント

さらに2ヶ月目がどのプランでも15,400円(月4回と同じ金額)で利用できます。

表参道・青山エリアの他スタジオと比較しても、設備と少人数制レッスンのクオリティを考えると1回あたり3,025円で受けられるのはコスパがいいです。

特筆すべきは「手ぶらで通える」サービス。

ウェアやレギンス、靴下の無料レンタルが毎回利用できるため、仕事帰りでもスーツのままスタジオに直行できるのは忙しい社会人には大きな魅力です。

体験レッスンを予約する

ピラティスKASANEの予約システムと通いやすさは?

入会した後に気になるのが、継続のしやすさ

KASANEでは翌月のレッスンスケジュールが毎月10日に公開され、そこから予約を行います。

例えば月8回の一番多いプランの方でも、まとめて8回分全部予約できるので都合のいい時間が埋まっているという心配もありません。

多くのスタジオでは「4回ずつしか予約できない」システムのところもありますが、KASANEでは全回数分をまとめて予約可能なのは嬉しいポイントです

また、平日の夜19時~20時台のレッスンはとても人気ですが、AスタジオとBスタジオとCスタジオの3つのスタジオがあり、30分刻みにスケジュールが組まれているので予約が取りやすいのも魅力。

さらに、直前の予約は20分前までできるので、レッスン枠が空いていればすぐ参加することもできます

表参道・青山エリアのピラティススタジオを比較!KASANE口コミ評価の理由が判明

表参道・青山エリアはピラティススタジオの激戦区。

ですが、ピラティス KASANEは下記の口コミのように高評価が多いです。その理由を他スタジオと比較しました。

erica nakamura
引用元 : Google マップ
5
2024.10
表参道店
神宮前駅、原宿駅からとても近いです◎ 立地も良い。出来たばかりでとても綺麗😍 スタッフの方も美しく、優しく、分かりやすいです。グループレッスンですが、マンツーマンと変わらないサポートがあって嬉しい!! 私はヨガが大好きでピラティスが苦手でしたが(難しいイメージがあった)初めて理解しながら楽しんで続けられています。 レベルに合ったレッスンが豊富なので、急に難しいことはしないので、初心者から上級者まで通える店舗だなと思います。 レンタルウェア貸出もあるので気軽に通えるのと、お水のウォーターサーバーも無料で飲めます!(重たい飲み物を買って持ってこなくて良い)
YO YO
引用元 : Google マップ
5
2024.07
表参道店
まずは体験から。 そして当日入会を決めました! 決めてとなったのは、ウェア上下とピラティス用靴下を都度無料で借りられる事、 施設の綺麗さ、そして何より先生の教え方の丁寧さ。です。 体験からの入会は、特典も充実していたので、まずは始めてみよう。という気持ちになりました。 通うのが楽しみです。
c
引用元 : Google マップ
5
2024.05
表参道店
ピラティス初心者です。 価格設定やウェアレンタルのシステム、少人数制であることから安心して通えそうと思い 体験当日に入会を決めました。 駅近のスタジオを探したりしてましたが、駅から信号待ちなど含めると10分ほど掛かります。良い運動と捉えて通うの頑張ります。 スタッフさんや先生のお人柄も、駅近条件を差し置いて入会の決め手になりました。

まず際立つのは、少人数制グループ(セミパーソナル)レッスンで行うマシンピラティス

少人数制レッスンの様子

表参道・青山エリアでは、1対1のパーソナルレッスンまたは大人数のグループレッスンが多いですが、KASANEはパーソナルレッスンと少人数制グループレッスンを網羅しています。

また、アイドルタイム(お昼の14時-16時ぐらい)にお客様が1人しかいない時は、少人数制グループレッスンを予約していてもパーソナルレッスンが受けられるので、パーソナルレッスンを3,000円台で受けられるのはかなりお得です。

そしてKASANEの「和」を基調とした空間デザイン。

スタジオ内の様子 スタジオ内の様子

BDC PILATESやCENTREAL PILATES、PILATES AOYAMAなど多くのスタジオがモダンやシンプルな内装を採用する中、「不易流行」をコンセプトにした和モダンの空間は圧倒的な独自性があります

料金面では、エリア内の比較表を見ると1レッスン10,000円台なのに対し、KASANEは月額制であり、1回あたり3,000円台と比較的リーズナブルですよ。

表参道のおすすめピラティススタジオ13選はこちらから >

まとめ:ピラティス KASANE でこれから体験レッスンする方に伝えたい5つのポイント

ピラティス KASANEをおすすめしたい人は、下記の人です。

  • ピラティス初心者や運動に不安がある方
  • ヨガ経験者で新しい挑戦をしたい方
  • 忙しい社会人で効率的に体を整えたい方
  • 落ち着いた環境でリラックスしたい方
  • 丁寧な指導を受けたい方

体が硬くても全然関係なく、ピラティスをして体が動くようになってくると、自然と柔軟性もついてくるので、初心者にこそ試してみてもらいたいです。

もちろん、デメリットもあります。

原宿駅、明治神宮前駅周辺からは近いものの他の駅からはやや距離があるので、渋谷駅で帰る人にとっては通いづらいかもしれません。

しかし、総合的に見れば表参道エリアでこの品質とコスパを兼ね備えたスタジオは貴重です。

体験してみないとわからないことも多いと思うので、まずは一度、ピラティスKASANEの空間と効果を体感してみてください。

体験レッスンを予約する
1週間トレーニングメニューを配信中
この記事をシェア

あなたにおすすめの記事