パーソナルジムは効果があるの?

結論から言うと教わった食事と運動メニューを実践できれば、ダイエットには非常に効果的。
YouTubeや本でダイエットを成功するためのノウハウは見れますが、自分の体に落とし込んで実践していくことが難しいです...。
トレーナーはボディメイクのプロであり、自分の体型や代謝を踏まえてレッスンや食事プランを立ててくれるのが最大の強み。
下記ではパーソナルジムを通うメリット、そしてデメリットを紹介しているので、具体的にどんな効果・メリットがあるのか確認していきましょう!
パーソナルジムに通う3つのメリット

以下のポイントを読んでみて、自分だけではダイエットが難しいかもと思ったら、パーソナルトレーニングに通ってみる価値はありますよ!

パーソナルジムに通う3つのメリット
1.ダイエットの正しい知識を持っているから最短で成功できる

パーソナルトレーナーは専門的な知識を学習しており、自らも日々トレーニングに励んでいる人たちです。
次のダイエットの正しい知識を持っている人から教わった方が最短でダイエット成功できます。
- 目標に対して現状の問題点の分析
- ダイエットに必要な栄養素と食材
- 一日に摂るべき摂取カロリーやメニューの作成
- 理想の体型になるための筋トレメニューの作成
- 筋トレが正しいフォームでできているかの確認
上記の点に不安があるのなら、パーソナルトレーニングを受けて正しい知識を学ぶのは非常に価値があることです!
2.モチベーションが持続できて挫折しづらい

ダイエットのモチベーションが保てないのは、主に以下の2点によるものです。
- 自分1人でトレーニングをする気持ちにならない
- 食事も運動も合っているかが不安
パーソナルトレーニングなら、上記の2点とも完璧に解決してくれます。
トレーニングの予約をすることで嫌でも運動する日を作れますし、トレーニング以外の日も食事の報告をするため、常にトレーナーと接していることになりますよ。
自分だけではできないことも、プロのサポートがあればトレーニング初心者の方でも難しくありませんよ。
3.1人でも実践できるようにサポートしてくれる

ダイエットの難しい点は、トレーニングも食事も情報は収集できていても、自分の体で試して実際に体重が減っているかを調整しなければいけない点です。
特に筋トレは正しいフォームで出来ているかがとても重要。パーソナルトレーニングならプロのトレーナーにマンツーマンでフォームを指導してもらえるので、失敗の心配がありません。
また、食事も予定したメニューを食べてみて実際に体重が減らなかった時に、トレーナーが「じゃあ次はこうしてみましょう」と提案してくれるので安心。
これは多くのダイエッターを支えてきた経験があってできることです。
他にも今の生活スタイルや運動習慣、体型など全てを考慮して、筋トレメニューも食事メニューも考えてくれるので無理なメニューを強いられることはないですよ。
パーソナルジムに通う3つのデメリット
パーソナルジムに通うことに興味はあるけれど、「本当に私に合っているのかな?」と迷っていませんか?メリットだけでなく、デメリットもしっかり把握して、ダイエットを成功させましょう。

パーソナルジムに通う3つのデメリット
1.一般的なジムと比べて料金が高い
パーソナルジムの最大のデメリットは料金の高さ。
一般的なフィットネスジムが月々1万円前後なのに対し、パーソナルジムは2ヶ月のコースで20万〜30万円かかることも珍しくありません。
- 一般的なフィットネスジム:月額 約8,000円〜12,000円
- パーソナルジム:2ヶ月で 約20万円〜30万円
- 都度払いの場合:1回 約10,000円〜15,000円
「パーソナルジムにそんなお金をかけられない…」と感じる方もいるでしょう。しかし、健康や理想の体型のための自己投資と考えれば、決して無駄な出費ではありません。
ただし最近では、比較的リーズナブルな価格設定のパーソナルジムも増えてきています。都度払いや回数制のコースなど、自分の予算に合わせて選ぶのもありですよ!
2.予約が必要でフラッと通えない

パーソナルジムはマンツーマン指導が基本のため、事前予約が必須。
「今日はやる気が出たからジムに行こう!」というような気分次第での利用ができないのは、忙しい会社員にとってはデメリットかもしれません。
特に下記のような方には不便に感じるかもしれません。
- 仕事のスケジュールが不規則で予定が立てにくい
- 急な飲み会や残業が多い
- 気分によってトレーニングのやる気が変わりやすい
しかし見方を変えれば、「毎週水曜日の19時」というように固定の予約を入れることで、ダイエットを習慣化させる良い機会にもなります。
社会人の方こそ、この「予約制」をうまく活用して、自分の生活リズムに組み込んでみてはいかがでしょうか?
3.トレーナーとの相性が合わないこともある

パーソナルジムの成果はトレーナーの質や相性に大きく左右されることがあります。マンツーマンでのトレーニングが基本となるため、トレーナーとの相性が悪いと通うのが億劫になってしまいます。
特に下記のような状況は要注意です。
- 指導方法や説明が自分に合っていない
- 励まし方やモチベーションの上げ方が合わない
- あなたの体質や生活習慣を考慮してくれない
- 食事指導が自分のライフスタイルに合わない
- コミュニケーションの取り方に違和感がある
この問題を避けるためには、契約前に必ず体験トレーニングを受けることをおすすめします。また、友人や同僚からの口コミも大切な判断材料になります。
多くのジムではトレーナー変更のリクエストも受け付けているので、万が一相性が合わないと感じた場合は早めに相談してみましょう。
パーソナルジムはどんな人に向いている?

パーソナルトレーニングはダイエットに非常に有効ですが、パーソナルジムが向いている人そして向いていない人に分かれます。
自分はパーソナルジムに向いているかどうか、向いている人の特徴を見ていきましょう!
パーソナルジムに向いている人はこんな人!
- 飽き性でジムに通ったことがあるが続かなかった
- トレーニングをやったことがなく何をやればいいかわからない
- ダイエットしたいけど成功したことがない
- 誰かに見守られながらなら続けられる
1つでも自分に当てはまっている特徴があれば、パーソナルジムに通う価値は人一倍ありますよ!
パーソナルジムに通いはじめて効果を感じる期間と頻度とは?

パーソナルトレーニングで効果を出すため、必要な頻度や期間について解説します。
頻度や効果を実感するための期間は、実際にトレーナーとよく相談してすり合わせるべきですが、参考までにおおよその目安を紹介しておきます。
1.トレーニング頻度は最低でも週2回
トレーニングの頻度は最低でも週2回取り組みましょう。週1回では少なすぎて効果を出しづらいです。
週3〜4回いけたらベストですが、急に運動回数を増やすと身体の負担が大きくなるため、自分の体力と調整が必要。
パーソナルトレーニングは比較的強度の高い運動になるので、十分に回復期間も取ることが重要になります。
2.期間は最低2ヶ月必要
減らしたい体重にもよりますが、おおよその期間は2ヶ月~3ヶ月となります。
特に10kg以上減量したい場合は、最低でも3ヶ月はみておきましょう。
「2ヶ月で15kg落としたい!」という方は注意が必要です。短期間での大幅なダイエットはリバウンドしやすく、身体にとっても大きな負担となります。
ここまで読んで、「パーソナルジムはどう選べばいいの?」と思った方は合わせて下記の記事を読んでみて下さいね!
パーソナルジムと一般のフィットネスジムの違いは?

パーソナルジムと一般のフィットネスジムの大きな違いは、トレーニングや食事面だけでなくモチベも踏まえてサポートしてもらえるかどうか。
パーソナルトレーナーはトレーニング・食事の知識はもちろん、いかに運動を楽しいと思って習慣化してもらえるかも考えています。
ダイエット目的以外で下記の目的の人にもパーソナルジムはおすすめですよ!
- 運動を習慣化したい
- 腰痛を改善していつまでも動ける体を作りたい
- 筋肉をつけてガリガリを卒業したい
パーソナルジムを続けていて辞めたいと思った時はどうすればいい?

パーソナルジムを辞めたいと感じたら、まず最初に設定した目標の達成度を振り返ってみましょう。
目標に届いていない場合は、トレーニング内容やペースの見直しが必要かもしれません。
モチベーション低下が原因なら、低下している理由を探り、トレーナーに相談して内容や目標の再設定を検討することがおすすめです。
トレーナーとの相性が合わないと感じるなら、担当変更が可能か問い合わせてみることも有効。多くのジムでは複数のトレーナーが在籍しており、違う視点からのアドバイスを受けられる場合もあります。
すぐに退会を決断せず、一度担当トレーナーに率直に相談してみることで、より効果的なトレーニング環境が整うかもしれませんよ。
まとめ:パーソナルトレーニングで効果が出るかはあなた次第!
パーソナルトレーニングの効果や通うメリット・デメリットについて解説しました。
パーソナルトレーニングは確かに高額ですが、卒業後も一生使える正しいダイエットの知識を得られると考えればその価値はあります。
逆にパーソナルトレーナーに任せっきりで、自分で学ぶ姿勢がない人は一瞬でリバウンドしお金の無駄になってしまうので、大事なのは自分の姿勢であると覚えておきましょう!
この姿勢さえあれば、パーソナルトレーナーは必ずあなたの強力なサポーターになってくれますよ!