ランニングマシン おすすめ 比較

【2025年最新】家庭用ランニングマシンのおすすめ10選!痩せる使い方や選び方を徹底解説

2025/06/11

「どのランニングマシンを選べばいいかわからない...」
「家庭用でも使える静かなのものが欲しい...」

自宅で雨の日でも走れるランニングマシン

しかし、Amazon・楽天・ヨドバシなどで探してみると様々なメーカーから販売されているので、どれがいいか悩みどころ。

そこで今回は、uFit media編集部が人気のランニングマシンを徹底比較した結果をもとにおすすめの商品を紹介していきます。

他にも、ランニングマシンで脂肪燃焼に最適な速度やランニングマシンの選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

*「ルームランナー」「トレッドミル」「ウォーキングマシン」と言うこともありますが、この記事では統一してランニングマシンと言います。

▼今回紹介するランニングマシン10選▼
※画像をクリックすると商品の解説にショートカットできます。

画像 STEADY ルームランナー(ST152) BARWING BW-SRM16 BTM トレーニングマシン MS189058 BARWING BW-SRM16S Horizon トレッドミル TR5.0 BARWING 3way TREADMILL BTM 電動ルームランナー ALINCO プログラム電動ウォーカー5014 Yumcute ランニングマシン ALINCO 自走式 ウォーカー
商品 STEADY BARWING BTM BARWING HORIZON BARWING BTM ALINCO Yumcute ALINCO
おすすめ
ポイント
一押しランニングマシン 多機能ランニングマシン コスパ最強ランニングマシン 静音性重視ランニングマシン 最高峰ランニングマシン コンパクトサイズランニングマシン パワフルランニングマシン ウォーキング専用マシン 多機能トレーニングマシン 最安値ランニングマシン
価格
(税込)
49,990円 39,800円 30,800円 54,800円 132,000円 21,800円 41,980円 28,557円 39,999円 13,483円
購入
サイト

ランニングマシンとは?エアロバイクはどっちの方が痩せる?

ランニングマシンを使っている様子

ランニングマシンは、トレッドミル、ルームランナー、ウォーキングマシンなど様々な名称で呼ばれる有酸素運動マシン。

特徴的なのは、ベルトが一定速度で動くため、自分のペースを保ちやすいこと

比較項目 ランニングマシン エアロバイク
価格 約3万~13万円
約2万~6万円
消費カロリー(30分) 約252kcal
(体重・速度依存)
約167kcal
(体重・負荷依存)
走行音 大きく、振動あり
(集合住宅では注意)
比較的静か
(磁気抵抗式は特に低騒音)
運動の種類 ウォーキング・ジョギング・ランニング 自転車型の有酸素運動
負荷調整 速度・傾斜角で多段階 ペダル抵抗
膝への負担 大きい
(特にランニング時)
少ない

ランニングマシンは、全身を動かして有酸素運動ができるのでエアロバイクよりも効果的です。

消費カロリーは体重によって異なりますが、気になる方は下記の計算ツールでチェックできますよ!

消費カロリー計算

体重 (kg) を入力して「計算」を押してください。
1 時間あたりの消費カロリーを表示します
─ ランニング : 8 METs / 自転車 : 7 METs ─

ランニング (1h): ― kcal

自転車 (1h): ― kcal

エアロバイクやステッパーなど他の有酸素運動マシンと比べると、強制的にペースを一定にしてくれるので徐々に体力をつけていきたい方や効率的にダイエットしたい方に特におすすめです。

ただ、エアロバイクは足音が響きやすく、マンションに住んでいる方はランニングマシンよりもステッパーやエアロバイクがおすすですよ。

【参考】足を交互に踏み込んで運動できるおすすめステッパー8選!
【参考】室内で自転車を漕げる!エアロバイクのおすすめ10選!

ランニングマシンの失敗しない選び方

ランニングマシンは安いもので2万円程度、高いものでは10万円以上するので絶対に失敗したくない買い物です。

選ぶポイントを解説するので、購入する際の参考にしてみてくださいね。

1.幅40cm × 奥行き110cm以上なら、ジョギング以上の強度でも走りやすい

ランニングマシン選び方 幅40cm × 奥行き110cm以上なら、ジョギング以上の強度でも走りやすい

実際にランニングマシンを使って運動するときに重要なのが、走行ベルトのサイズ

幅40cm × 奥行き110cm以上なら、ジョギング以上の強度でも走りやすいです。

走行面の幅が広く、奥行きの長さが長いほど快適な環境で運動できます。使用用途を考慮に入れて以下を目安に選びましょう。

ただし、走行ベルトが広くなるほど広い場所が必要になるだけでなく、価格も高くなっていくので何を優先してランニングマシン購入するか、よく考える必要があります。

2.ランニングで痩せたいなら13km/h以上の速度調整ができるか確認しよう

ランニングマシン選び方 ランニングで痩せたいなら13km/h以上の速度調整ができるか確認しよう

ランニングマシンを選ぶうえで重要なのは、ランニングマシンの速度

どのくらいのスピードで運動したいのかについては人それぞれなので、以下の使用用途を参考に選びましょう。

  • ウォーキング 5~8㎞/h
  • ジョギング  9~12km/h
  • ランニング  13km/h~

運動に慣れてジョギングやランニングをしっかりやりたくなる時に備えて、速度変化の幅に余裕があるマシンを選ぶといいですよ!

3.コンパクトに収納したいなら、折りたたんだ高さが30cm以下だと収納できる

ランニングマシン選び方 コンパクトに収納したいなら、折りたたんだ高さが30cm以下だと収納できる

ランニングマシンを自宅に置く際には、置き場所の確保が必須です。

置き場所の広さによっては、高さ30cm以下に折り畳みできるランニングマシンを選ぶと便利ですよ!

「思ったよりもでかかった…」という失敗を起こさないために、縦・横のサイズはもちろん、本体の高さも必ず考慮して選びましょう

4.消費カロリーをアップできる機能がついているとダイエットに効果的

ランニングマシン選び方 消費カロリーをアップできる機能がついているとダイエットに効果的

1. 運動距離や消費カロリー表示

運動距離や消費カロリーを知ると、運動を続けるモチベーションにつながります。

特にダイエットをしたい方には、消費カロリーの表示が摂取カロリーの目安にもなりますよ。

運動距離や消費カロリーに加えて、心拍数の表示があると心拍数を目安にして行う心拍トレーニングが可能になり、効率的な運動ができます!

2. 連続走行時間

家庭用ランニングマシンは基本的に継続してずっと使い続けられず、使用時間に制限があります。

低価格のランニングマシンの場合、連続走行時間30分の商品が多く、高価格になると60分以上。

しかし、連続走行時間が30分でも十分に運動効果があるので、無理に高価格帯のランニングマシンを買う必要はありません。

また、連続走行時間を守らずに使用し続けると、モーターの故障へとつながるので必ず守るようにしましょう。

3. 傾斜角度の調整

傾斜をつけると、運動効率が高まって消費カロリーがアップします。

ランニングマシンの機能として最低限「傾斜角度の調整」があるランニングマシンを選ぶと長く運動を続けられるのでおすすめです。

低価格のランニングマシンは手動で傾斜角度を調節する必要がありますが、高価格のランニングマシンはボタンを押すだけで電動調節してくれます。

ダイエット目的でランニングマシンの購入を検討されている方には、オススメの機能です!

4. 静音性

マンションなどの集合住宅で使用するとなると防音対策が必須になります。

メーカーによって静かさにこだわった商品もあるので、必ず確認するようにしましょう。

また、どんなに高性能なランニングマシンでも振動で音が出てしまうので、マットを下に敷くなどの対策をするようにしましょう。

【防音対策】ランニングマシンの下に敷くマットのおすすめはこちら!

ランニングマシンのおすすめランキング

ここからはおすすめのランニングマシンを紹介していきます。

選び方のポイントを参考に自分に合ったランニングマシンを選びましょう。

▼今回紹介するランニングマシン10選▼
※画像をクリックすると商品の解説にショートカットできます。

画像 STEADY ルームランナー(ST152) BARWING BW-SRM16 BTM トレーニングマシン MS189058 BARWING BW-SRM16S Horizon トレッドミル TR5.0 BARWING 3way TREADMILL BTM 電動ルームランナー ALINCO プログラム電動ウォーカー5014 Yumcute ランニングマシン ALINCO 自走式 ウォーカー
商品 STEADY BARWING BTM BARWING HORIZON BARWING BTM ALINCO Yumcute ALINCO
価格
(税込)
49,990円 39,800円 30,800円 54,800円 132,000円 21,800円 41,980円 28,557円 39,999円 13,483円
走行ベルトサイズ
幅x奥行き
42×106cm 41×120cm 40×110cm 41.5×122cm 40.6×127cm 38.5×96.5cm 42×115cm 27.5×78cm 42×115cm 27×75cm
購入
サイト

STEADY1.ルームランナー(ST152)
1年メーカー保証付き

STEADY ルームランナー(ST152) 出典:Amazon

参考価格49,990円

STEADY ルームランナーがおすすめな人
  • ジムレベルの本格的なランニングマシンが欲しい人
  • アプリ連携でバーチャルトレーニングを楽しみたい人
  • 12種類のオートプログラムで効率的に運動したい人
STEADY ルームランナーはおすすめしない人
  • 頻繁に移動や収納をしたい人
  • シンプルな操作を求める初心者

フィットネスバイク累計11万台超の販売実績を持つSTEADYが開発した本格的な「STEADY ルームランナー」

2WAY設計でスタンダードフォームとフラットフォームの切り替えが可能。その日の気分や運動メニューに合わせて仕様選択ができます。

Bluetooth接続でZwiftやKinomapなどのアプリに対応し、世界中の道をバーチャル体験できます。12種類のオートプログラム搭載で本格トレーニングが可能です。

ワンタッチで3°の傾斜設定が可能で、より高負荷なトレーニングにも対応。家族全員で使える多機能設計ですよ!

走行ベルトの幅 42cm
走行ベストの奥行き 106cm
本体のサイズ
(奥行き×幅×高さ)
126×72×104cm
耐荷重 110kg
連続走行時間 99分
最高速度 12km/h
傾斜設定の有無 有(3°傾斜)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

BARWING2.BW-SRM16
90日間メーカー保証付き

BARWING BW-SRM16 出典:Amazon

参考価格39,800円

BARWING BW-SRM16がおすすめな人
  • 手すりにつかまってランニングマシンを使いたい人
  • 負荷を調整しやすいランニングマシンを探してる人
BARWING BW-SRM16はおすすめしない人
  • 走行時の音が気になる人

4万円以下という低価格で、速度変更の幅に余裕があり、幅広い使用用途で使えます。

ただ、幅40cm × 奥行き110cm以上なら、ジョギング以上の強度でも走りやすいが狭めなので、ランニングする人にとって少し窮屈に感じるかもしれません。

プログラムが20種類あるので、どんな設定で運動すればいいかわからない人でも安心して運動に集中できますよ!

走行ベルトの幅 41cm
走行ベストの奥行き 120cm
本体のサイズ
(縦×横×高さ)
144.6×64.5×121cm
耐荷重 130kg
連続走行時間 100分
最高速度 16km/h
傾斜設定の有無 有(手動3段階)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

BTM3.トレーニングマシン MS189058
1年メーカー保証付き

BTM トレーニングマシン MS189058 出典:Amazon

参考価格30,800円

BTM トレーニングマシン MS189058がおすすめな人
  • シンプルな機能で使いさすさ重視な人
  • 比較的低価格なランニングマシンを探してる人
BTM トレーニングマシン MS189058はおすすめしない人
  • 音楽を繋いだときに音質も気になる人

本格派ながら低価格で購入できる「BTM」のトレーニングマシン。

「折りたたみ機能・傾斜設定機能・12種類のダイエットプログラム」などの基本的な機能はひととおり搭載されているのも魅力的です。

しかし、静音性が低いのでマンションなどの集合住宅で使用する場合は、近隣トラブルにならないように注意が必要です。

走行ベルトの幅 40cm
走行ベストの奥行き 110cm
本体のサイズ
(縦×横×高さ)
138×55×123cm
耐荷重 100kg
連続走行時間 60分
最高速度 12km/h
傾斜設定の有無 有(3段階)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

BARWING4.BW-SRM16S
90日メーカー保証付き

BARWING BW-SRM16S 出典:Amazon

参考価格54,800円

BARWING BW-SRM16Sがおすすめな人
  • コスパがいいランニングマシンを探している人
  • 運動の幅を広げたい人
BARWING BW-SRM16Sはおすすめしない人
  • 保証が十分なランニングマシンが欲しい人

機能性や作り的に値段以上「BARWING」の電動ルームランナー。

静音性が高いので、気になるほどうるさくありません。

幅40cm × 奥行き110cm以上なら、ジョギング以上の強度でも走りやすいがかなり広いので、踏み外す心配をせずに走れます。

BARWINGのランニングマシンの中では高価格ですが、初心者からアスリートまで幅広い使用用途で使えますよ!

走行ベルトの幅 41.5cm
走行ベストの奥行き 122cm
本体のサイズ
(縦×横×高さ)
156×56.5×126cm
耐荷重 130kg
連続走行時間 100分
最高速度 16km/h
傾斜設定の有無 有(3段階)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

Horizon5.トレッドミル TR5.0
1年間メーカー保証付き

Horizon トレッドミル TR5.0 出典:Amazon

参考価格132,000円

Horizon トレッドミル TR5.0がおすすめな人
  • 高額でも機能面が充実したものが欲しい人
  • 電動で傾斜角度を変えたい人
Horizon トレッドミル TR5.0はおすすめしない人
  • ウォーキングのみしかしない人
  • 安さ重視の人

「Horizon」のランニングマシンは電動傾斜機能やLEDディスプレイが搭載され、ハイスペックな機能を備えています。

速度と傾斜設定はワンタッチで全て調節ができるので、ストレスなくランニングに集中できます。

また、衝撃や音を吸収してくれるような構造になっており、マンションや集合住宅でも安心。

アプリと連携してトレーニングができるので、飽きることなく継続できますよ!

走行ベルトの幅 40.6cm
走行ベストの奥行き 127cm
本体のサイズ
(縦×横×高さ)
163×77×140cm
耐荷重 113kg
連続走行時間 -
最高速度 16km/h
傾斜設定の有無 有(電動20段階)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

BARWING6.3way TREADMILL
2年メーカー保証付き

BARWING ランニングパットシリーズ 3way TREADMILL 出典:Amazon

参考価格21,800円

BARWING 3way TREADMILLがおすすめな人
  • 静音性に優れたランニングマシンを探している人
  • 超薄型でコンパクトに収納したい人
  • ハンドル付きで安全性を重視したい人
BARWING 3way TREADMILLはおすすめしない人
  • 歩幅が非常に大きい人(ベルト長さに制限あり)
  • タブレットを横置きで動画視聴したい人

Amazon売れ筋ランキング1位を獲得した「BARWING 3way TREADMILL」

3つの使い方ができる多機能設計で、ウォーキングからランニングまで対応。超薄型なのに耐荷重150kgの安心設計です。

業界最高クラスの静音設計により、夜間でも近隣を気にせず使用可能。リモコン付きで片手で簡単操作できます。

高さ30cmの超薄型設計により、ベッド下などに収納可能。キャスター付きで女性一人でも簡単に移動できますよ!

走行ベルトの幅 38.5cm
走行ベストの奥行き 96.5cm
本体のサイズ
(奥行き×幅×高さ)
130×50×30cm
耐荷重 150kg
最高速度 12km/h
傾斜設定の有無 有(2段階角度調整)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

BTM7.電動ルームランナー

BTM195695 出典:Amazon

参考価格41,980円

BTM 電動ルームランナーがおすすめな人
  • ウォーキングからランニングまで幅広く楽しみたい人
  • 頑丈なランニングマシンを探している人
BTM 電動ルームランナーはおすすめしない人
  • 思いっきり走りたい人

「BTM 電動ルームランナー」は100分使えるほどパワフルで、速度を時速0.8kmから時速16kmまで調整できます。

また、ピンの抜き差しで傾斜を3段階調整できるのも魅力の1つ。

衝撃を吸収させるために5層のマットとラバーから走行ベルトが作られているため、関節へのダメージを抑えつつ、騒音にもほとんど気にしないで使えますよ

ただ、走行ベルトの長さが115cmと多少短いのが残念です。

走行ベルトの幅 42cm
走行ベストの奥行き 115cm
本体のサイズ
(縦×横×高さ)
141×67×124cm
耐荷重 130kg
連続走行時間 100分
最高速度 16km/h
傾斜設定の有無 有(3段階)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

ALINCO8.プログラム電動ウォーカー5014
1年メーカー保証付き

ALINCO プログラム電動ウォーカー5014 出典:Amazon

参考価格28,557円

ALINCO プログラム電動ウォーカーがおすすめな人
  • 気軽に散歩やゆるくウォーキングをしたい人向け
  • 短時間ウォーキングしたい人
ALINCO プログラム電動ウォーカーはおすすめしない人
  • 30分以上有酸素運動したい人
  • がっつりランニングしたい人

ウォーキングしたい人におすすめな「ALINCO」のプログラム電動ウォーカー。

速度が0.8~5km/hなので、ランニングはハードル高いからウォーキングして体を動かしたい人におすすめです。

自動で速度が変わる3種類のプログラムや心拍数機能もついています。

傾斜は調整できませんが、5°で固定されているので平地よりも消費カロリーをあげられますよ!

走行ベルトの幅 27.5cm
走行ベストの奥行き 78cm
本体のサイズ
(縦×横×高さ)
100×55×110cm
耐荷重 90kg
連続走行時間 30分
最高速度 5km/h
傾斜設定の有無 無(5°固定)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る

Yumcute9.ランニングマシン
3年メーカー保証付き

Yumcute ランニングマシン 出典:Amazon

参考価格39,999円

Yumcute ランニングマシンがおすすめな人
  • 多機能なランニングマシンが欲しい人
  • 膝を痛めずに運動したい人
Yumcute ランニングマシンはおすすめしない人
  • 角度をつけて運動したい人
  • ランニングマシンだけの機能で十分な人

ウォーキングやランニング以外にダンベルも付属している多機能なランニングマシンです。

静音設計&衝撃緩和クッションも搭載されているので、静かで関節にも優しいです。

しかし、傾斜角度の調整がないため強い負荷を与えられないのがデメリット。。

走行ベルトの幅 42cm
走行ベストの奥行き 115cm
本体のサイズ
(縦×横×高さ)
130×70×117cm
耐荷重 120kg
連続走行時間 60分
最高速度 14km/h
傾斜設定の有無
Amazonで詳細を見る

ALINCO10.自走式 ウォーカー
1年メーカー保証付き

ALINCO 自走式 ウォーカー 出典:Amazon

参考価格13,483円

ALINCO 自走式 ウォーカーがおすすめな人
  • 安さ重視で自走式でもいい人
  • ゆっくり自分のペースで歩きたい人
ALINCO 自走式 ウォーカーはおすすめしない人
  • 電動式でペースをキープしたまま運動したい人
  • がっつり走りたい人

「ALINCO 自走式ウォーカー」は電動モーターがなく、自力で走行ベルトを動かして運動します。

そのため、高齢者やリハビリ中の方の事故の危険性も低く、安全に使用できます。

また、ウォーキングだけが目的であれば十分な性能で、価格も安く手に入るのでおすすめです。

ウォーキング用に開発された製品ですので、ランニング目的の方は別の商品を選ぶようにしましょう。

走行ベルトの幅 27cm
走行ベストの奥行き 75cm
本体のサイズ
(縦×横×高さ)
87×53×97.5cm
耐荷重 90kg
連続走行時間 30分
最高速度 -
傾斜設定の有無 無(8°固定)
Amazonで詳細を見る 楽天で詳細を見る
ランニングマシンのAmazon・楽天ランキングはこちらから!
Amazonの売れ筋ランキングを見る 楽天のランキングを見る

ランニングマシンに関するQ&A

ランニングマシンに関するQ&A

ランニングマシンに関してよくある疑問を、Q&A形式で答えていきます!

Q1:ランニングマシンはアパートやマンションでも使えますか?

A:使用できますが、必ず振動対策を行う必要があります。

ランニングマシンは、種類を問わず多少なりとも振動します。ランニングマシンの騒音が近隣トラブルに繋がることもあるので、自宅で使う場合にはきちんと振動対策をしましょう

◆ランニングマシンの下に敷くマットにはuFit エクササイズマットがおすすめ!

マットには防音効果がある上に床を傷つける心配がありません。また、滑り止めの効果によって、ランニングマシンがガタガタせず安全にトレーニングできます。

エクササイズマット

公式サイトで買うAmazonで詳細を見る楽天で詳細を見る

Q2:路面を走るより衝撃は少ないですか?

A:コンクリートなどと比べて衝撃の吸収性が高いので、膝への負担を減らせます。

ほとんどのランニングマシンは衝撃緩和システムで膝や腰にかかる衝撃を減らせるようになっています。

しかし、走る行為自体は膝への負担が大きい運動なので、膝が弱い方や持病がある方はエアロバイクの方がおすすめです。

【関連記事】エアロバイクのおすすめ10選!

Q3:靴は履いた方がいいですか?

A:必ずランニングシューズを履いて走るようにしましょう。

ランニング初心者の方は足をカカトから地面につきやすく、裸足で走ると痛めてしまいがちです。

ランニングシューズを履く目的は摩擦によるやけどを避けることや足への衝撃を緩和する目的があります。

ランニングシューズのAmazon・楽天ランキングはこちらから!

\ メンズランニングシューズはこちら /

Amazonの売れ筋ランキングを見る 楽天のランキングを見る

\ レディースランニングシューズはこちら /

Amazonの売れ筋ランキングを見る 楽天のランキングを見る

Q4:ランニングマシンで脂肪燃焼に最適な速度はどれくらいですか?

A:速度よりも心拍数を基準にすることが重要です。

最大心拍数の50~70%の範囲(ファットバーンゾーン)を維持しましょう。

脂肪燃焼を効率的に行うには、「ちょっとキツい」と感じる程度の低強度運動が最適です。この心拍数の範囲を「ファットバーンゾーン」と呼び、身体が主に脂肪をエネルギー源として利用します。

下記に年齢を入れるとおすすめの心拍数の目安が求められます。

心拍数計算

年齢を入力して、「計算」ボタンを押してください。

例えば、30歳の場合は最大心拍数が「208 - 0.7 × 30 = 187」。最大心拍数の65%なので、「187 × 65% = 121.55」を目安にするのがおすすめです。

林慧亮

また、効果的なランニングマシンの使い方として、ウォーミングアップで時速4km程度で5~10分ウォーキングした後にメインの運動として、1~3%の傾斜をつけて20~30分以上連続して行うのがおすすめです。
終わったら、クールダウンとして徐々に速度を落として5~10分歩きましょう。

高強度で走りすぎると主に糖質がエネルギー源となり、脂肪燃焼率は下がってしまいます。心拍数をコントロールして、無理のない範囲で継続することが脂肪燃焼への近道です。

ランニングマシンで効果的に痩せる方法3選

ランニングマシンで効果的に痩せる方法3選

1.ランニングと一緒に筋トレも取り組む

「毎日、ランニングしてるのになかなか痩せられない...」という悩みをお持ちではありませんか?

実は、ランニングのみの運動習慣だと痩せるまでにかなり時間がかかってしまいます。最短で痩せるためには、ランニングだけを行うのではなく、筋トレも一緒に行いましょう。

筋トレによって筋肉を増やすと、新陳代謝が上がりランニングによる消費カロリーが増える効果がありますよ!

【参考】体脂肪を燃焼させるオススメの筋トレを紹介!

2.運動を継続する

ランニングマシンを購入して「体重を1ヶ月で10kg落とす!」「短期間で痩せる!」のような高い目標を立てていませんか?

個人差がありますが、「脂肪が落ちて痩せてきた」と実感するまでには最短で2ヶ月か、それ以上かかることもあります。

痩せるためには、毎日継続できるようにランニングや筋トレを楽しむことが1番効果的です。

【参考】筋トレが三日坊主にならない方法を解説!

3.食事管理を徹底する

最短で痩せるにはランニングや筋トレに加えて、毎日の食事管理がとても大切です。

炭水化物の量を抑えて、筋肉を増やすタンパク質の量を多くした食事を心がけましょう。

また、ビタミンB群は糖質や脂質を分解する効果があるので積極的に取るといいですよ!

【参考】痩せるための食事方法をもっと詳しく知る!

まとめ

今回はランニングマシンの選び方をはじめ、おすすめの商品をはじめ紹介いたしました。

ランニングマシンは雨の日でも自宅でジョギングやランニングができる優れたトレーニングアイテムです。

家庭用に一台購入して、自宅にいながら運動不足解消やダイエットで痩せるために活用していきましょう!

▼今回紹介したランニングマシンの詳細比較表▼
※画像をクリックすると商品の解説にショートカットできます。

画像 STEADY ルームランナー(ST152) BARWING BW-SRM16 BTM トレーニングマシン MS189058 BARWING BW-SRM16S Horizon トレッドミル TR5.0 BARWING 3way TREADMILL BTM 電動ルームランナー ALINCO プログラム電動ウォーカー5014 Yumcute ランニングマシン ALINCO 自走式 ウォーカー
商品 STEADY BARWING BTM BARWING HORIZON BARWING BTM ALINCO Yumcute ALINCO
価格
(税込)
49,990円 39,800円 30,800円 54,800円 132,000円 21,800円 41,980円 28,557円 39,999円 13,483円
サイズ
縦x横x高
126x72x104cm 144.6x64.5x121cm 138x55x123cm 156x56.5x126cm 163x77x140cm 130x50x30cm 141x67x124cm 100x55x110cm 130x70x117cm 87x53x97.5cm
走行ベルトサイズ
幅x奥行き
42×106cm 41×120cm 40×110cm 41.5×122cm 40.6×127cm 38.5×96.5cm 42×115cm 27.5×78cm 42×115cm 27×75cm
速度 1~12km/h 1~16km/h 0.8~12km/h 0.8~16km/h 0.8~16km/h 1~12km/h 0.8~16km/h 0.8~5km/h 1~14km/h 自走式
連続走行時間 99分 100分 60分 100分 - - 100分 30分 60分 30分
傾斜設定 有(3°) 有(3段階) 有(3段階) 有(3段階) 有(電動20段階) 有(2段階) 有(3段階) なし(5°固定) なし なし(8°固定)
耐荷重 110kg 130kg 100kg 130kg 113kg 150kg 130kg 90kg 120kg 90kg
購入
サイト
1週間トレーニングメニューを配信中
この記事をシェア

あなたにおすすめの記事