
【2022年最新】トレーニングベルトのおすすめ10選!失敗しない選び方や効果についても詳しく解説
ウエイトトレーニング時に身体へかかる負担を軽減してくれる「トレーニングベルト(パワーベルト)」。
安全かつ効率の良いトレーニングをするために必須のアイテムですが、製品ごとに素材・装着方法・価格が様々なので、どれを選んだら良いのか迷ってしまう方もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、uFit代表の林ケイスケが人気のトレーニングベルトを徹底比較した結果をもとにおすすめの商品を紹介していきます。
◆この記事でわかること!
- トレーニングベルトの効果・役割
- 失敗しないトレーニングベルトの選び方
- おすすめのトレーニングベルト10選
自分に合ったトレーニングベルトを見つけて、効率良く安全にトレーニングを行いましょう!
▼今回紹介するトレーニングベルト▼
※画像をクリックすると商品の解説にショートカットできます。
トレーニングベルトの効果・役割とは?
まずは、トレーニングベルトの効果や役割について解説します。
トレーニングベルトの一番の効果は「腹圧をサポートしてくれる」ということ。
ベルトで強制的にお腹を押さえつけることで、効率良く腹圧を高めることができます。
また、腹圧を高めることで、以下の2つの効果が期待できます。
1.重量アップ
トレーニングベルトは筋トレ時の重量アップにも効果的。
腹圧が弱いと背骨が曲がってしまい、どうしても持ち上げられる重量が落ちてしまいます。 トレーニングベルトを装着して腹圧を高めることで、背骨がまっすぐになり体幹が安定し、扱う重量をアップさせることが期待できますよ。
特に、スクワットやデッドリフトなど背骨に負担がかかる種目では、重量をあげるとともに腰を痛めるリスクも高くなります。トレーニングベルトを使うことでケガを予防することもできますよ。
2.筋力強化
筋トレ時に体幹が安定していないと、身体のバランスが悪くなってしまい、筋トレの効率が非常に悪くなってしまいます。
トレーニングベルトを装着することで体幹が安定し、筋トレのパフォーマンスが向上するので、短時間の筋トレでもより効率良く筋力を強化することができますよ!
トレーニング効果を高めるには腹圧が重要です。
腹圧を高めるのが苦手だと余計な力が入ってしまい、思った効果を得ることができません。ベルトをつけて腹圧を高めることで狙った筋肉を効果的に鍛えることができます。
失敗しないトレーニングベルトの選び方
トレーニングベルトは商品ごとに、素材・バックルのタイプ・ベルトの厚さなどが様々です。
以下では、自分にピッタリのトレーニングベルトを見つけるための選び方について解説していきます。
◆失敗しないトレーニングベルトの選び方
1.素材で選ぶ
トレーニングベルトには、大きく分けて「革」と「ナイロン」の2タイプがあります。
それぞれのメリット、デメリットを踏まえたうえで、自分に合った素材のトレーニングベルトを選びましょう。
ここでは、トレーニングベルトの素材による違いを説明します。先に簡単に説明すると、自分のトレーニングレベルに合わせて次のように選ぶのがおすすめです。
-
革のトレーニングベルト
>>耐久性が高いため、重い重量を扱うトレーニング上級者におすすめ -
ナイロンのトレーニングベルト
>>軽くて動きやすく安価なため、トレーニング初心者におすすめ
一方で、伸縮性が無い分動きにくく、ストレスを感じてしまうことも。
革の硬さが気になるという方には、しっかりと鞣されオイル加工を施した柔軟性のあるレザーベルトがおすすめですよ。
また、革製のベルトの多くは水洗いができません。
こまめなお手入れが必要だという点もデメリットだと言えます。
ナイロンは、軽くて伸縮性があるので動きやすいのが一番のメリットです。革に比べて価格が安い、軽く持ち運びしやすいところもメリットだと言えるでしょう。
また、ナイロン製のトレーニングベルトの多くはまるごと水洗いができるので、お手入れが簡単で清潔に使える点も魅力。
一方で、革と比べるとホールド力に劣る点がデメリット。耐久性も革と比べるとイマイチです。
どちらかというと、強度が軽めのトレーニングを行う初心者におすすめの素材です。
2.バックルのタイプで選ぶ
トレーニングベルトを留めるバックルにも種類があり、それぞれメリットデメリットがあるので、自分に合うものを選ぶようにしましょう。
◎ピンタイプ
>>つけ外しがしやすい
>>装着時の安定感がある
>>細かな微調整ができない
◎マジックテープ
>>ウエストの幅に合わせて細かく調整できる
>>取り外しが便利
◎レバータイプ
>>付け外しをワンタッチでできる
>>ベルトの調節が不便
>>価格が高い
トレーニング初心者は使いやすいピンタイプ、またはマジックテープが無難。好みに合わせて使いやすそうな方を選びましょう。
上級者の方ならホールド力が抜群のレバータイプもおすすめですよ!レバータイプはジムで他の人と被りにくいのもポイントですね。
ピンタイプ
引用:amazon
ピンタイプは、通常のベルトと同じ構造なので、付け外しが簡単!
しっかりと留めることができるので、装着時の安定感があるのも特徴です。
しかし、ピン孔の位置でしか装着できないので、細かな微調整ができないのはデメリットだと言えるでしょう。
マジックテープ
引用:amazon
マジックテープは、ナイロンタイプのトレーニングベルトに使用されており、ウエストに合わせて細かく微調整できるのが一番のメリットです。
また、マジックテープを貼り合わせるだけなので装着が簡単!汗で劣化しにくいといった特徴もあります。
しかし、ホールド力が弱いので、重い重量を扱う方には不向きなタイプです。
レバータイプ
引用:amazon
レバーを押し込んで装着するレバータイプのトレーニングベルトは、付け外しをワンタッチでできる点と耐久性に優れているのが特徴。
ホールド力も高いので、重い重量を扱う方におすすめです。
しかし、商品のラインナップが少ない点や、価格が高くなってしまう点もデメリットです。
3.ベルトの分厚さで選ぶ
トレーニングベルトの厚さも、商品によって様々です。
基本的に分厚いベルトの方がしっかりと固定してくれますが、その分重さもあり動きにくなってしまいます。
強度の高いトレーニングをするのであれば、しっかりと腹圧をサポートしてくれる分厚いベルトがおすすめです。
一方で、強度の弱いトレーニングを行う際に姿勢を保ちたいという程度であれば薄いベルトでOKです。
おすすめのトレーニングベルト(パワーベルト)10選!
以上の選び方のポイントを踏まえた上で、おすすめのトレーニングベルト(パワーベルト)を紹介します。
自分に合ったトレーニングベルト(パワーベルト)を見つけて、トレーニングの効果を高めましょう!
▼今回紹介するトレーニングベルト▼
※画像をクリックすると商品の解説にショートカットできます。
1.Schiekトレーニングベルト
◆Schiekトレーニングベルトの特徴
- 体のラインに沿ってしっかりフィット
- 下背部にパッドが付いているので腰・仙骨部分の安定感もバッチリ
- 折りたためるので持ち運びに便利
下背部にパッドが付いたモデルなので、腰・仙骨部分がしっかり安定し、トレーニング中の姿勢を保つことができます。
10色の豊富なカラーバリエーションが揃っており、自分好みのトレーニングベルトを見つけることができますよ。
軽量なナイロン製で折りたたみも可能なのでバッグなどに入れてもかさばらず、持運びにも便利です。
体の形状に合わせたカーブが付いているので腰にフィットしやすい設計になっています。そのため、トレーニング中も邪魔になりませんよ。また、面ファスナーは細かい締め具合を調整できるので使いやすいです。
価格 | 7,480円~7,980円 |
---|---|
素材 | ナイロン |
バックル | マジックテープ |
サイズ | XS,S,M,L,XL |
2.ゴールドジム トレーニングベルト

◆ゴールドジム トレーニングベルトの特徴
- 汚れが目立たないブラックレザー
- バックのゴールドジム刺繡がおしゃれ
革製のトレーニングベルトの中ではレギュラータイプの商品で、価格もリーズナブルなので初めてのトレーニングベルトにもおすすめです。
ブラックレザー製で汚れも目立ちません。
革製としては比較的動きやすく、背当てパット付きで安定性も高いコストパフォーマンスの高いアイテムです。
革製で壊れにくく、使えば使うほど味が出てくるトレーニー憧れのベルトです。穴と穴の間隔があるので、ちょっと締め具合を調整したいという時はベルトの下にタオルを入れるといいですよ。
価格 | 5,313円~5,500円 |
---|---|
素材 | 牛皮革 |
バックル | ピンタイプ |
サイズ | XS,S,M,L |
3.SBD トレーニングベルト

◆SBD トレーニングベルトの特徴
- 公式HPでは常に売り切れ状態の人気トレーニングベルト
- しっかりロックできるレバーアクションタイプ
- レバーを嵌める穴が沢山あるのでサイズ調節が簡単
しっかりロックできるレバーアクションタイプと容易にサイズ調節できるピンタイプを併用。
固定力がありながら装着後も簡単にサイズが調節できる優れものです。
表面は汚れが目立ちにくく柔軟性のあるブラックオイルレザー、裏面は質感の良いレッドスエードになっており使い心地も良いですよ。
着脱しやすいレバータイプでホールド感も抜群です。締め付けがかなり強いので高重量を扱う上級者向けのベルトです。
価格 | 29,980円 |
---|---|
素材 | ブラックオイルレザー・レッドスエード |
バックル | レバータイプ・ピンタイプ |
サイズ | S,M.L.XL |
4.ハービンジャー(Harbinger) トレーニングベルト

◆ハービンジャートレーニングベルト
- 広めのベルトでウエストをしっかりカバー
- 発泡フォームのパッドでウェストをサポート
- 裏側はトリコット布地で肌触り抜群
バック部分には発泡フォームのパッドが入っており、ウェストをしっかり支えてくれます。
バックル部分は丈夫なステンレスローラーと強力なワンウェイベルクロで固定することで、腹圧のサポートもバッチリ。
裏側は肌触りの良いトリコット生地を使っているので快適な装着感です。
価格 | 4,978~5,900円 |
---|---|
素材 | ナイロン |
バックル | マジックテープ |
サイズ | XS,S,M,L,XL |
5.adidas(アディダス) トレーニングベルト

◆adidas トレーンイングベルトの特徴
- スッキリとしたフォルムで邪魔にならない
- 幅広マジックテープでしっかり固定できる
- リーズナブルかつ有名スポーツブランドゆえの安心感
高密度フォームコアで設計されており、サポート力と快適性を兼ね備えています。
バックルは鉄製ループとシームレスローラーを備えたマジックテープになっているので、簡単に調節でき固定力もしっかりあります。
リーズナブルでありながら有名スポーツブランドゆえの安心感もあるので、初心者にもおすすめですよ。
価格 | 〜2,900円 |
---|---|
素材 | ナイロン |
バックル | マジックテープ |
サイズ | XS,S,M,L,XL |
6.RDX トレーニングベルト

◆RDX トレーニングベルトの特徴
- 丈夫&フィット感に優れた牛革製
- マイクロファイバー素材で汗を素早く吸収
- 腹部に圧力がかかる設計でパフォーマンスの向上に効果的
丈夫で耐久性に優れ、かつしなやかなフィット感で動きやすさも抜群です。
ベルトにはマイクロファイバー素材が含まれているので汗を素早く吸収し、快適な使い心地。
さらにバクテリア感染を防ぐ素材も採用しているのでジムなどでも安心してつかうことができます。
デザインは腰と腹部の曲線に自然に沿って腹圧をサポートする設計になっています、 体幹を安定させることでパフォーマンスが向上するので、効率良く筋力アップを目指せますよ。
価格 | 2,996円~7,480円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
バックル | ピンタイプ |
サイズ | S,M,L,XL |
7.VEROMAN トレーニングベルト

◆VEROMAN トレーニングベルトの特徴
- ホワイト&ピンクの珍しいカラー展開
- 腹圧を高め腰椎を安定させることでパフォーマンスの向上に効果的
- 大きめのパッドが腰をしっかり保護
一味違ったホワイト&ピンクのカラー展開が個性的な「VEROMANトレーニングベルト」
女性はもちろんのこと、黒や茶色のトレーニングベルトは味気ない、他の人とは違うオシャレなベルトを着けたいという男性にもおすすめです。
しっかり固定できるPUレザー製で腹圧を高め、腰椎を安定させることでパフォーマンスの向上に効果があります。
大きめのパッドで腰をしっかり保護してくれるので、腰痛の予防にも効果的です。
価格 | 3,480円 |
---|---|
素材 | PUレザー |
バックル | ピンタイプ |
サイズ | ウエスト62-96cm |
8.ProFitness
◆ProFitnessトレーニングベルトの特徴
- 耐久性に優れた牛革製
- ケガの予防&トレーニングの効率アップ
- 分厚いパットが内装されているので身体への負担が少ない
強靭で耐久性に優れた牛革製の「ProFitness」のトレーニングベルト。
ホールド力に優れた牛革製で、ケガの予防&トレーニングの効率アップに効果があります。
背面部分の幅が広いので腰をしっかりと保護してくれますし、分厚いパットが内装されているので体に優しく、負担がかかりません。
今回紹介した中では一番強度の高い商品ですが機能性・品質が高く、価格以上にコストパフォーマンス優秀なトレーニングベルトです。
価格 | 11,217円 |
---|---|
素材 | 牛革 |
バックル | ピンタイプ |
サイズ | - |
9.ROGUE FITNESS トレーニングベルト
◆ROGUE FITNESS トレーニングベルトの特徴
- カラフルな5色のカラー展開
- 滑らかなブラックアウトバックルデザインで細やかなベルト調整が可能
- 従来のナイロン製よりも耐久性に優れたリップストップ構造ナイロンを採用
滑らかな動きのブラックアウトバックルデザインで、細やかなサイズ調節が可能です。
ストラップは端部分がわかりやすいよう生地を厚く折りたたんであるので、素早く着脱できます。
外側には耐久性に優れたリップストップ構造ナイロンを採用しており、従来のナイロン製より丈夫で劣化しにくいです。
内側は抗菌インナーとなっているので清潔に使うことができますよ。
価格 | 5,000〜14,980円 |
---|---|
素材 | リップストップ構造ナイロン |
バックル | マジックテープ |
サイズ | XS,S,M,L |
10.Flexz Fitness トレーニングベルト

◆Flexz Fitness トレーニングベルトの特徴
- ワンタッチで着脱できるレバーアクション式
- 腹圧を上げ、腰椎や体幹を安定させることでトレーニング効率をアップ
- 人工皮革をダブル縫製構造で作り上げているので耐久性抜群
ワンタッチで装着できるレバーアクションタイプなので着脱の手間がかかりません。
人工皮革製ということもあり、レバーアクションタイプとしてはリーズナブルな価格が魅力です。
厚めの革でしっかりと固定することで腹圧を上げ、腰椎や体幹を安定させてくれるので効率良くトレーニングができます。
人工皮革をダブル縫製構造で作り上げているので耐久性も抜群です。
価格 | 7,380円 |
---|---|
素材 | 人工皮革 |
バックル | レバータイプ |
サイズ | S,M,L |
まとめ
それぞれに特徴やメリットデメリットが違うトレーニングベルト。
トレーニングの強度や目的、好みに合わせた自分にピッタリのトレーニングベルトを見つけてくださいね!
▼今回紹介したトレーニングベルト▼
※画像をクリックすると商品の解説にショートカットできます。