
【2022年最新版】おすすめ電動フォームローラー7選と使い方や効果を徹底解説!
・おすすめの電動フォームローラー7選
自宅で簡単に筋膜リリースを行うことができる『電動フォームローラー』
アナウンサーの田中みな実さんが愛用していることや、女優の北川景子さんが産後ダイエットに活用していたことで、ボディケアグッズとして注目を集めています。
しかし「使ってみたいけど、どれを選べばいいかわからない」と思いますよね?
そこで今回は、おすすめの電動フォームローラー7選と使い方や効果について解説していきます!
そもそも電動フォームローラーとは?
電動フォームローラーは従来のフォームローラーに振動機能が備わった画期的なセルフケアグッズです。自宅で筋膜リリースやマッサージを簡単に行うことができます。
電動機能を使って体をほぐせるようになったことで、全身の筋肉の柔軟性を効率的に高めていくことができます。
結果、日常生活やトレーニング時に疲れにくくなり、快適に過ごせる体を維持することができるようになります。
また、血流改善、むくみ解消、新陳代謝の向上などといったダイエットに嬉しい効果も期待できます。
美しい体を作るための習慣として、筋膜リリースを積極的に取り入れることはおすすめです。
多くのモデルや女優さんたちが、すでにボディメンテナンスの必須アイテムとして取り入れている人気の商品となっています。
・筋膜リリースとは?
筋膜という体全体の筋肉を包んでいる膜をほぐすことによって、日常生活でねじれた筋肉を正常な状態に戻します。
そうすることで、本来の筋力を取り戻したり、血行の不順が招く身体の不調を改善することができます。
おすすめの電動フォームローラー7選
フォームローラーの価格はおよそ5000円〜20000円と、決して安い買い物ではありません。
製品によって何が異なるのか、しっかりと理解して失敗しないように選びましょう。
使用する目的によって安価な製品でも十分満足できるので、自分に合った電動フォームローラーを手に入れましょう!
1.STEADY 電動フォームローラー
毎分最大4,500回まで振動するほどパワフルでありながら、軽くて持ち運びがしやすく、女性にも評価の高い商品です。
使い方の解説動画を、商品に添付されているQRコードを読み込むだけで簡単に見られるので、購入後のサービスも充実しています。
商品名 | STEADY 電動フォームローラー |
---|---|
価格 | 13,980円 |
サイズ | 直径:11.4cm 長さ:29cm 重さ:1.1kg |
素材 | EVA樹脂 |
振動数 | 毎分最大4,500回 |
2.ドクターエア ストレッチロールS
トップアスリートにも人気が高いドクターエアの「ストレッチロールS」
1分間に最大4,000回の「超微振動」で筋肉を刺激し、ストレッチの効率を高める効果を発揮します。
少々お高めな価格ですが、機能性は間違いないので絶対に失敗したくない人はコチラを購入することがおすすめです!
商品名 | ドクターエア ストレッチロールS |
---|---|
価格 | 19,352円 |
サイズ | 直径15cm 長さ32 cm 870g |
素材 | EVA素材 |
振動数 | 毎分最大4,000回 |
3.Fitvc 電動フォームローラー
アナウンサーの田中みな実さんや美容家の石井美保さんがBEAUTY THE BIBLE で紹介し、話題になった「Fitvc 電動フォームローラー」
表面の凹凸で人間の手指を精巧に再現しているので、まるでマッサージを受けているような感覚になることができます。
芸能人が使用しているということで、日々のセルフケアのモチベーションはグッと上がります。女子は購入必須の美容アイテムですよ!
商品名 | Fitvc 電動フォームローラー |
---|---|
価格 | 8,199円 |
サイズ | 直径12.7cm 長さ36 cm 1440g |
素材 | EVA素材 |
保証 | 毎分最大4500回 |
4.SIXPAD パワーローラー
フィットネス界のハイブランドと言っても過言ではない「SIXPAD」のパワーローラーはスタイリッシュでかっこいいデザインが魅力的。
本格的かつシンプルな「SIXPAD」ならではの世界観を感じるトレーニングツールです。
振動数は他社に比べると少なめで、表面の凹凸もゴツゴツしていないため、初めての方や女性に使いやすい電動フォームローラーです。
商品名 | SIXPAD パワーローラー |
---|---|
価格 | 13,800円 |
サイズ | 直径13.5cm 長さ34cm 1540g |
素材 | EVA、ABS樹脂 |
振動数 | 毎分最大2800回 |
5.ドクターエア 3Dマッサージロール
先程紹介した「ドクターエア ストレッチロールS」より小さいサイズの商品で、直径わずか8.5cmの細身になっています。
3分間で最大10,000回のパワフルな振動数に関わらず、675gまで軽量化されているのでオフィスやジムにも手軽に持ち運ぶことが可能です。
付属のアシストカバーで背中に背負って、手の届きにくいところのマッサージも可能です!まさに痒いところに手が届く商品です。
商品名 | ドクターエア 3Dマッサージロール |
---|---|
価格 | 10,479円 |
サイズ | 直径8.5cm、長さ31cm 675g |
素材 | ABS、EVA、ポリエステル |
振動数 | 3分間で最大10,000回 |
6.HUIFAN電動フォームローラー
表面には高級感あるPUレザーを使用しており、スマートな見た目でデザイン重視という方にはおすすめの「HUIFAN電動フォームローラー」
4段階の振動調整など最低限の機能は実装されており、他の製品と比べて安価なので初めての購入で迷っている方におすすめです!
商品名 | HUIFAN電動フォームローラー |
---|---|
価格 | 5,900円 |
サイズ | 直径9cm 長さ30cm 900g |
素材 | PUレザー |
振動数 | - |
7.FITINDEX 電動フォームローラー
アスリートや普段からトレーニングを行っていて、筋肉量が多く体が大きい方にはビッグサイズの「FITINDEX 電動フォームローラー」がオススメです!
商品名 | FITINDEX 電動フォームローラー |
---|---|
価格 | 7,599円 |
サイズ | 直径15cm 長さ40cm 900g |
素材 | EPP,ABS |
振動数 | - |
【特別編】おすすめ電動フォームローラー
「uFit Vibrating Roller」
uFitの電動フォームローラーはシンプルな使用感を追求した、本格的な電動フォームローラーです。
一般の方からアスリートまで、使う人を選ばず幅広く使える機能性になっています。
振動レベルが4段階に調節可能で、最大毎分4700回のパワフルな振動で筋膜リリースを行えます。
また、EPP素材という素材を使用しているので、環境にも優しく、かつ安全性が高いです。
180日間の保証付きなので初めての方でも、安心して購入することができます。
商品名 | uFit Vibrating Roller |
---|---|
価格 | 16,800円 |
サイズ | 直径16cm 長さ34cm 1300g |
素材 | EPP素材 |
振動数 | 最大毎分4700回 |
電動フォームローラーの使い方【動画付き】
ここからは、フォームローラーの使い方を動画付きで解説していきます。
- フォームローラーを購入したけど使い方が分からない
- フォームローラーの使い方を理解してから購入したい
という方は参考にしてくださいね。
電動フォームローラーを使った筋膜リリースのやり方
電動フォームローラーを使った筋膜リリースのやり方
- 電動フォームローラーの上に乗り、ほぐしたい部分を当てる
- しっかりほぐしたい部分を意識しながら、前後左右にフォームローラーを転がす(電動なので静止した状態でもOK)
- 呼吸を止めないようにして、フォームローラーに体重をかける
- ほぐれたと思ったら、フォームローラーから降りる
電動フォームローラーを使った筋膜リリースのコツ
- 体に硬い部分を見つけたら痛気持ちいい程度でフォームローラーを当てる
- 呼吸を止めないようにする
- 強くやりすぎない(痛すぎる場合は中断する)
筋肉が硬くてよく傷めてしまうという人は、筋膜リリースを行うことで柔軟性が高まり怪我予防をすることができます。
また血流を改善する効果もあるので、代謝が上がったり、むくみを解消できるのでダイエットにも効果的です。
電動フォームローラー使用中の防音対策にマットを敷くことがおすすめ!
使用中の防音対策になりますし、床を傷つける心配もありません。滑り止めの効果もあるので、効かせたい部位からズレずに使用することができます。
まとめ
おすすめの電動フォームローラーをはじめ、使い方や効果について解説しました。
電動フォームローラーを購入する際には、しっかりと商品の価格と特徴を理解して購入するようにしてください。
美しい身体づくりやダイエットを効率的に行うためには、電動フォームローラーで筋膜リリースやストレッチを行うことがおすすめです!
ぜひ、実践してみてくださいね!