▼今回紹介するエアロバイク10選▼
※画像をクリックすると商品の解説にショートカットできます。
エアロバイクの選び方|失敗しない4つの重要ポイント
おすすめのエアロバイクを見ていく前に、まずは自宅で使えるエアロバイクの選び方について詳しく説明していきます。
下記のポイントを意識して選ぶことで失敗することはありませんよ!
1.エアロバイクの種類で選ぶ
エアロバイクにはアップライト・リカンベント・スピンバイクという3つの種類があります。
それぞれ特徴やメリット・デメリットが異なるので、きちんと把握して自分の目的に合わせて選びましょう。
アップライト(xタイプ)

普通の自転車(ママチャリ)を漕ぐのと同じ姿勢になる「アップライトタイプ」や「Xタイプ」と呼ばれるエアロイバイク。一般的にはエアロバイクというとこのタイプを指すことが多く、普通の自転車を漕ぐ感覚に近く負荷も軽いので、初心者におすすめです。
また、安定した姿勢で長時間漕ぐことができるので膝や腰に負担をかけたくない人でも楽に運動不足を解消することができます。
折りたたみ式の製品もあるので、自宅の限られたスペースでの使用を検討されている方にもおすすめですよ。
さらに、次で紹介するリカンベントやスピンバイクと比べて安価なので、初めてエアロバイクを購入する方で、高強度の運動をしないという方はこのタイプを選ぶのがおすすめです。
リカンベント

背もたれにもたれかかってペダルを押すのが「リカンベント」と呼ばれるエアロバイクです。
背もたれがあるので腰などを痛めている人や高齢者の方でも安定してサドルを漕ぐことができるので、運動不足の解消やリハビリ・高齢者の方におすすめです。
また、上半身を固定できるので両手を離した状態でペダルを漕ぐことができ、パソコンなどで作業しながら運動できる製品も販売されています。
スピンバイク

ホイールが大きく重く、ハードなトレーニングを行いたい方におすすめなのが「スピンバイクタイプ」と呼ばれるエアロバイクです。
ロードバイクのような構造で本格的なトレーニングができ、筋トレや競技パフォーマンスをあげたいといった人におすすめです!
また、スピンバイクには静音性に優れたものが多いので、自宅がマンションなどの集合住宅でも静かに使いやすくなっています。
2.サドルの高さを確認しよう
自分の体型に合っていないサドルの高さのエアロバイクで運動をしていると、腰痛の原因になったり効果が半減したりしてしまいます。
自分に合ったサドルの高さは以下の計算式で簡単に算出できます。
「股下の長さ×0.85=自分に合ったサドルの高さ」
この計算式で出た答えのサドルの高さが、調節範囲内の商品を選ぶようにしましょう。
3.機能と価格のバランスで選ぶ
モニターで消費カロリーを測定したり、心拍数や走行距離を測定できる機能が付いているエアロバイクがあります。
これらの機能は便利な反面、その分価格が高くなりがち。これらの機能で2〜3万円は変わるのを覚悟しましょう。
最近ではアップルウォッチなどのスマートウォッチで心拍数や消費カロリーを測れるので、無駄な機能がついていないシンプルなエアロバイクを選ぶのもおすすめです。
4.大きさも確認しておこう
自宅のスペースに対して最適なサイズのエアロバイクを選びましょう。
エアロバイクを室内に置く場合、大きすぎると邪魔になってしまうので、狭いスペースを有効活用できるようなコンパクトサイズの製品や折りたたみできるタイプのエアロバイクを検討しましょう。
また、室内で使用する場合は、床が傷つかないように必ずヨガマットを敷いた方が良いので、その分のスペースも入れてサイズを選びましょう。ヨガマットを敷くことによって静音効果もありますよ。
エアロバイクのおすすめ10選!
おすすめのエアロバイクを10選を紹介していきます。
選び方で紹介した内容を参考に、ご自身に合ったエアロバイクを見つけてください。
▼今回紹介するエアロバイク▼
※画像をクリックすると商品の解説にショートカットできます。
uFit(PR) ホームバイク

参考価格34,800円
- 無駄な機能を一切省き低価格を実現
- 長時間恋でもお尻が痛くならないクッション性抜群のサドルを採用
- 20〜30分で組み立て可能。組み立て動画付き
インテリアに溶け込むシンプルなデザインの「uFitホームバイク」。
総勢500名以上のアスリートが利用するuFitブランドから発売されているエアロバイクです。
マグネット負荷方式により騒音を極限まで排除。テレビを見ながらや会話をしながら自宅でエクササイズを行うことができます。
また、タブレット台があるのでiPadなどで映画を見ながら漕ぐこともできます
180日間の返金・交換保証付きなので安心です。
タイプ | スピンバイク |
---|---|
負荷方式 | マグネット方式 |
機能 | モニターなし |
サドルの高さ | 65~85cm |
耐荷重 | 120kg |
長さx幅x高さ | 118x50x110cm |
保証 | 180日間 |
FITBOX1.FITBOX LITE

参考価格49,800円
- 人間工学に基づいた設計で膝にかかる負担を軽減
- 新世代マグネット式負荷調整システムで驚きの静音性
- スピンバイクとしては比較的低価格
スタイリッシュで高級感のあるデザインが魅力の「FITBOX LITE」。
人間工学に基づいた設計で膝にかかる負担を軽減し、自然な動きで運動ができるように工夫がされているエアロバイクです。
新世代マグネット式負荷調整システム「MAGPOWERΣ」で音を極限まで軽減。静音性が高く、自宅がマンション等の集合住宅でも安心して使うことができます。
また、このFITBOX LITEはモニターや心拍数の計測機などを付けないことで、スピンバイクとしては比較的安い価格になっているのも特徴です。自宅に置くエアロバイクの導入機としては最適と言えるでしょう。
タイプ | スピンバイク |
---|---|
負荷方式 | マグネット方式 |
機能 | モニターなし |
耐荷重 | 100kg |
サドルの高さ | 64~82cm (身長145~175cmに対応) |
長さx幅x高さ | 93x43x107cm |
保証 | 1年間 |
BARWING2.スピンバイクBW-FNB01

参考価格19,800円
- 高性能マグネット負荷システムによる静音設計
- 快適な運動をサポートする人間工学設計
- コンパクトな収納性と簡単な組み立て
- 前後2箇所のエクササイズバンド付きで多様なトレーニングが可能
BARWINGの次世代フィットネスバイクは、高性能マグネット負荷システムを採用し、驚くほどの静音性です。
また、16段階の負荷調整と人間工学に基づいた設計で、快適に運動ができます。
コンパクトな収納性と移動に便利なキャスター付きで、限られたスペースでも運動できるのは嬉しいですね。
タイプ | スピンバイク |
---|---|
負荷方式 | マグネット方式 |
機能 | 自動計測機能、心拍数センサー、目標値達成モード |
耐荷重 | 130kg |
サドルの高さ | 身長148~185㎝に対応 |
長さx幅x高さ | 101x55x103cm |
保証 | 2年間 |
MERACH3.フィットネスバイク 折りたたみ式

参考価格29,800円
- 専用アプリやZWIFTと連動可能な最新システム
- 膝に優しい背もたれ付き&静音設計
- 折りたたみ式で省スペース収納
- 心拍数など運動データをリアルタイム表示
MERACHのフィットネスバイクは、専用アプリとの連動で多彩なトレーニングコースを楽しめます。
また、膝への負担が少ない背もたれ付きの設計で、リハビリ用としても最適。
マグネット負荷システムで静音性に優れ、折りたたみ式なのでコンパクトに収納可能ですよ。
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | マグネット方式 |
機能 | スマホアプリ「MERACH」・「ZWIFT」と連携・メーター表示:時間・速度・距離・心拍数・カロリー・累積距離・エクササイズバンドで上半身の同時トレーニングも可能 |
耐荷重 | 100kg |
サドルの高さ | 身長120〜200cmに対応 |
長さx幅x高さ | 95x53x114cm |
保証 | 1年間 |
STEADY(ステディ)4.フィットネスバイク

参考価格17,990円
- 接合部にこだわり衝突音を軽減
- 折りたたんでコンパクトに収納可能&キャスターで移動も楽々
- 2項目表示の見やすいモニター
独自開発の非接触式airホイールが搭載されて静音性に優れたコンパクトなエアロバイクの「STEDAY フィットネスバイク」。
機能性は決して高くありませんが、価格が非常に安いので最低限の機能さえあればいいといった方におすすめです!
収納時は折りたたんでコンパクトにすることができ、キャスターも付いているので楽々移動させることができます。自宅に大きなスピンバイクタイプを置くスペースがない方にもおすすめですよ。
ちなみに、付属のモニターで「スピード・時間・カロリー・走行距離・心拍数」を計測でき、ダイエットの効率を高めてくれます。
また、STEADYも3万円程度のスピンバイクタイプを販売していますが、スピンバイクタイプでFITBOXとSTEADYを比較した場合はFITBOXの方が静音性が高くおすすめです。
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | マグネット方式 |
機能 | メーター表示:スピード、時間、カロリー、走行距離、心拍数 |
耐荷重 | - |
サドルの高さ | 72~86cm (身長145~185cmに対応) |
長さx幅x高さ | 96×39×23cm |
保証 | 1年間(条件付きで500日に延長可) 30日間の返品保証 |
ALINCO(アルインコ)5.フィットネスバイク

参考価格64,990円
- 安定した背もたれで安全性抜群
- 乗り降りしやすい構造
- マグネット負荷方式の極静音設計
「ALINCO フィットネスバイク」はリカンベントタイプなので背もたれがあり、高齢者の方や腰痛持ちの方でも、安心して運動に取り組むことができます。
また、ハンドルとサドルの間が広くなっているので乗り降りが楽にできるため、アルインコは高齢者の方にも安全に使用していただけますよ!
しかし、リカンベントは他のタイプと比べて負荷が低くなるので、負荷の高いトレーニングをしたい場合は別の商品を選びましょう。
タイプ | リカンベント |
---|---|
負荷方式 | マグネット方式 |
機能 | メーター表示:時間・速度・距離・心拍数・カロリー・累積距離 |
耐荷重 | 120kg |
サドルの高さ | 前後調整式 (身長150〜180㎝に対応) |
長さx幅x高さ | 132x60x117cm |
保証 | 1年間 |
STEADY(ステディ)6.スピンバイク

参考価格27,990円
- 専用モニターで消費カロリーや心拍数を計測できる
- スマホやタブレットが置けるスタンドスペース付き
- 水平アジャスターで水平設置調整が可能
国内フィットネスブランド「STEADY」が販売しているスピンバイク。
解説や使い方動画が充実しているため購入後のサポートが手厚く、絶対に失敗することのない商品です。
独自開発の「非接触式airホイール」で100時間連続使用できる点や図書館並みの静音性を実現しています!
しかし、サイズ感が少し大きいので小柄な女性だと使用が難しいのでおすすめしません。
タイプ | スピンバイク |
---|---|
負荷方式 | マグネット方式 |
機能 | 消費カロリー・心拍数・速度・距離計測可能 |
耐荷重 | 120kg |
サドルの高さ | 81~98.5cm |
長さx幅x高さ | 110x52x100cm |
保証 | 1年間(条件付きで500日に延長可) 30日間の返品保証 |
ALINCO7.フィットネスバイク

参考価格44,800円
- Kinomapアプリで世界のサイクリングを体験
- 24段階負荷調整で幅広いトレーニングに対応
- 6種類の充実したプログラムモード搭載
- USB充電ポート付きで便利な機能
- 静音設計で夜間でも安心して使用可能
ALINCOのフィットネスバイクはKinomapアプリと連携可能で、世界中のサイクリング動画を楽しみながらトレーニングができます。
24段階の静音マグネット負荷システムと6種類のトレーニングモードを搭載し、USB充電ポート付きでスマホを充電しながらの運動も可能。
コンパクト設計で移動も簡単、夜間でも気兼ねなく使える静かさが特徴です。
タイプ | アップライト |
---|---|
負荷方式 | マグネット方式 |
機能 | スマホアプリ「Kinomap」と連携・トレーニングメニュー内臓・心拍数の測定・踏み外しの防止ペダルバンド付・USB電源有・キャスター付 |
耐荷重 | 120kg |
サドルの高さ | 74~86cm (身長150〜180㎝に対応) |
長さx幅x高さ | 46x103x110cm |
保証 | 1年間 |
Evolgear8.リカンベントバイク

参考価格61,593円
- 静音性の高いマグネット負荷システム
- 高品質な素材使用で耐久性が高い
- スマホ・タブレットホルダー付き
- 8段階の負荷調整で運動強度を選択可能
Evolgearのリカンベントバイクは、マグネット式の8段階負荷システムで静音性を追求したフィットネスバイク。
衝撃に強いABS樹脂カバーと光沢のあるステンレスパーツで高級感のある仕上がりです。
タブレットホルダー付きで動画を見ながらトレーニングが可能。
ただし、重量30kgと重いため、設置場所の検討が必要です。
タイプ | リカンベント |
---|---|
負荷方式 | マグネット方式 |
機能 | スマホ/タブレットのホルダー付・速度、距離、時間、カロリー、脈拍の計測が可能・ハンドルは2段階、座面シートは7段階で調整可能・キャスター付 |
耐荷重 | 150kg |
サドルの高さ | 身長155~185㎝に対応 |
長さx幅x高さ | 128x61x104cm |
保証 | - |
VALX9.スピンバイク

参考価格28,800円
- 先進的マグネット式ホイールで極静音×低振動を実現
- 連続使用可能時間120分
- タブレット端末を横置きできる
フィットネス用品やサプリメントを開発・販売している「VALX」が開発したエアロバイクはシンプルでおしゃれなデザインが魅力的です。
また、静音性に優れており、全力で漕いでもほぼ無音なので室内での使用も問題ありません。
しかし、タイマーや速度計が付いていないので、この価格で機能面が充実していない点は大きなデメリットです。
タイプ | スピンバイク |
---|---|
負荷方式 | マグネット方式 |
機能 | - |
耐荷重 | 110kg |
サドルの高さ | 身長145~185㎝に対応 |
長さx幅x高さ | 100x40x120 |
保証 | 1年間 |
Johnson Health Tech(ジョンソンヘルステック)10.フィットネスバイク

参考価格198,000円
- 10個のプログラムを提供する「fitDisplay」と接続可能
- 室内でもリアルなロードサイクリングを体感できる
- 国内での検品・製品のチェックを実施
室内でもリアルなロードサイクリングの感覚を体感できるエアロバイクです。
スマホやタブレットで専用のアプリと接続することで、楽しみながら効率良くトレーニングができるプログラムを利用出来ます。
日本国内でも検品・製品のチェックを行っており、品質の高さも特徴の1つです。
しかし、価格がかなり高いので高額でも最高品質なエアロバイクが欲しいという方におすすめです。
タイプ | スピンバイク |
---|---|
負荷方式 | マグネット方式 |
機能 | 無料アプリ「fitDisplay」に対応 |
耐荷重 | 136kg |
サドルの高さ | 身長150~195㎝に対応 |
長さx幅x高さ | 150×57×118㎝ |
保証 | 1年間 |
【PR】エアロバイクの下にマットを敷くのがおすすめ!
マットがあれば防音対策になりますし、床を傷つける心配がありません。滑り止めの効果もあるので、エアロバイクがガタガタせず安全にトレーニングすることができますよ。
エアロバイクの効果・メリットとは

ここからはエアロバイクで得られる効果を紹介します。
ダイエットやトレーニング前に効果を理解して、モチベーションをあげましょう!
1.初心者でも簡単に取り組める
エアロバイクの使い方は、自転車を漕ぐ動作と同じなので初心者でも簡単に使いこなせます。
エアロバイクを1時間漕ぐだけでカロリーを簡単に「440kcal」も消費することができるので、ランニングよりも効率よく消費することができます。
また、初心者がいきなりランニングに挑戦すると面倒で継続できない場合が多いので、自宅の中で乗って漕ぐだけのエアロバイクであれば継続しやすいのも大きなメリットです。
2.ランニングよりも楽に痩せられる
エアロバイクはランニングよりも楽に痩せることができます。
というのも、ランニングだと膝や腰に負担がかかりやすいので、怪我に繋がりやすく継続できない可能性が高いから。
特に、ダイエット目的で行う人は体重が重い人や運動不足の人が多いので、いきなりランニングから始めてしまうと怪我をしやすいです。
有酸素運動をダイエットに取り入れて痩せたい場合はランニングよりもエアロバイクを始めてみることがおすすめですよ。
3.体脂肪を効率よく落とせる
体脂肪を燃焼して効率よく痩せたい場合、心拍数を上げた状態で一定時間運動をし続けることが効果的です。
その点、エアロバイクは負荷を調整できるので自分に合った負荷とペースを見つけて、短時間で脂肪燃焼しやすい状態を作り出すことができます。
また、エアロバイクは下半身の筋肉を効率的に鍛えることができるので、脚痩せしたい人にも最適です。
エアロバイクのダイエット効果と正しい使い方が気になる方は下記の記事をご覧ください!
まとめ
今回は、自分に合ったエアロバイクの選び方とおすすめの商品を紹介してきました。
エアロバイクを活用すれば、ダイエットなどに嬉しい効果をもたらしてくれます。
エアロバイクを使って運動不足を解消したり、ダイエットで結果を出していきましょう!
▼今回紹介したエアロバイク▼
※画像をクリックすると商品の解説にショートカットできます。