【2025年最新】コスパ最強おすすめのBCAA10選!トレーナーが選び方や効果も徹底解説

【2025年最新】コスパ最強おすすめのBCAA10選!トレーナーが選び方や効果も徹底解説

2025/01/05
\すぐにおすすめを見る/
BCAAのおすすめランキング

「おすすめのコスパ最強BCAAを知りたい…」
「BCAAの選び方を知りたい…」

トレーニングをしている人を中心に人気のBCAAですが、エクステンド・マイプロテイン・グロング・VALXなどの様々なメーカーが販売しているので、どれを選べばいいのか分からなくなりますよね。

そこでこの記事では、

  • BCAAとは?EAAとの違い
  • BCAAの選び方
  • おすすめのBCAAランキング10選
  • 効果的なBCAAの飲み方

BCAAは筋トレの効率を高めてくれることが科学的に証明されたサプリなので、うまく活用していきましょう。

▼今回紹介する BCAA10選▼
※画像をクリックすると商品の解説にショートカットできます。

画像 エクステンド Optimum Nutrition TARZA(ターザ) ハルクファクター MYPROTEIN アミノバイタル タブレット グロング ゴールドジム DNS BCAA ビーレジェンドBCAA
メーカー XTEND OPTIMUM NUTRITION TARZA HULX-FACTOR MYPROTEIN アミノバイタル タブレット GronG ゴールドジム DNS ビーレジェンド
内容量 1,260g 200粒 501g 510g 1,000g 120粒 500g 400g 165g 500g
原産国 アメリカ アメリカ 日本 日本 イギリス 日本 日本 国内生産 日本 日本
価格(税込) 5,999円 3,389円 3,780円 3,781円 5,384円 2,610円 2,480円 7,655 円 3,999円 2,760円
今すぐ購入

BCAAとは?EAAとの違い

BCAAとは、分岐鎖アミノ酸(Branded Chain Amino Acids)と呼ばれる「バリン・ロイシン・イソロイシン」の3種類の必須アミノ酸のこと

アミノ酸は以下の通り全部で20種類ありますが、そのうちの3種類をBCAAと言います。

20種類もあるアミノ酸の中で、なぜ「バリン・ロイシン・イソロイシン」の3種類が重宝されているかというと、この3種類のアミノ酸が筋肥大を助けてくれるのでトレーニングの効率が上がるからです

それぞれの役割は以下の通り。

バリン・ロイシン・イソロイシン

◯バリン
  • 筋肉の合成/回復をサポート
  • 脳内の神経伝達物質を活性化させる
◯ロイシン
  • 筋肉の分解を抑制する
  • 筋肉のエネルギー源となる
◯イソロイシン
  • 筋肉の分解を抑制する
  • 筋肉のエネルギーとして消費される

また、BCAAはアミノ酸の中でも最も吸収するスピードが早く、最速で筋肉のエネルギー源となり、トレーニングで傷ついた筋肉が分解されてしまうのを防いでくれます。

林慧亮

◆プロテインじゃダメなの?
BCAAはプロテインよりも吸収が早いので、体内のアミノ酸血中濃度をすぐにあげることができます。一方でプロテインは吸収が遅いので、筋トレ前後に飲んでも間に合わない可能性が高いです。しかし、プロテインにはアミノ酸以外にも他の栄養素を摂れたり、吸収がゆっくりなことでお腹を壊しにくいなどのメリットがあるので、両方を上手に使い分けることがおすすめです。【参考】おすすめのプロテイン10選

BCAAの選び方

BCAA 選び方

おすすめのBCAAを見ていく前に、BCAAの選び方を解説します。

BCAAは飲みにくいものも多いため、選び方に失敗すると飲みきれずに捨てることになるので慎重に選びましょう。

1.コスパ

BCAA 選び方 コスパ

BCAAはプロテインと同じく毎日継続して飲んでこそ効果を発揮するサプリメントです。

なるべく低価格で「1食あたりの価格」が100円を下回っているものを選ぶようにしましょう。

大量に買えば安くはなりますが、味が美味しくないと飲み続けられないので、最初は小さいパッケージで買うのがおすすめです。

2.飲みやすさ

BCAA 選び方 飲みやすさ

BCAAは原材料が美味しくないです。

継続するために、自分の飲みやすいBCAA製品を選ぶようにしましょう。

栄養成分も大事ですが、まずは自分が飲み続けられる味の製品を選ばないと継続できません。

また、振った時に泡立ちやすいものもあり、飲みにくさの原因になるので確認しておきましょう。

といっても、詳細な情報はネットに掲載されていないので「買ってみないとわからない...」といったことが多いです。

この後のランキングではuFit編集部が写真付きで紹介していくので、必ず参考にしてください!

林慧亮

タブレットタイプを選ぶのもおすすめです。タブレットタイプは価格が割高になってしまいますが、ジムや仕事場へ持ち運べるので継続して飲み続けることができます。

3.成分で選ぶ

BCAA 選び方 成分で選ぶ

BCAAの理想的な配合比率の「バリン・ロイシン・イソロイシン=1:2:1」になっているものを必ず選ぶようにしましょう。

これはBCAAが体内で効率よく使われるための理想的な配合比率なので、BCAAを選ぶ際には成分表を見て比率を確かめましょう。

アミノ酸はそれぞれが単体で働くのではなく、複数が組み合わさって働くため比率が重要です。

また、ダイエット中の方はアミノ酸含有量だけでなく、カロリーや糖質の量が低いものを選ぶようにしましょう。

BCAAのおすすめランキング

先ほど紹介した選び方をもとに、おすすめのBCAAをランキング形式で紹介していきます

▼今回紹介する BCAA10選▼
※画像をクリックすると商品の解説にショートカットできます。

画像 エクステンド Optimum Nutrition TARZA(ターザ) ハルクファクター MYPROTEIN アミノバイタル タブレット グロング ゴールドジム DNS BCAA ビーレジェンドBCAA
メーカー XTEND OPTIMUM NUTRITION TARZA HULX-FACTOR MYPROTEIN アミノバイタル タブレット GronG ゴールドジム DNS ビーレジェンド
内容量 1,260g 200粒 501g 510g 1,000g 120粒 500g 400g 165g 500g
バリン
ロイシン
イソロイシン
(1食)
1:2:1 1:2:1 1:2:1 1:2:1 1:2:1 - 1:2:1 1:2:1 1:2:1 1:2:1
原産国 アメリカ アメリカ 日本 日本 イギリス 日本 日本 国内生産 日本 日本
価格(税込) 5,999円 3,389円 3,780円 3,781円 5,384円 2,610円 2,480円 7,655 円 3,999円 2,760円
今すぐ購入

エクステンド1.BCAAs

エクステンドBCAAs エクステンドBCAAs エクステンドBCAAs エクステンドBCAAs

参考価格5,999円

◆BCAAといえば「エクステンド」

世界中のボディビルダーやトップアスリートに愛用されているBCAAサプリです。

エクステンドBCAAsは理想的な配合比率(1:2:1)はもちろんのこと、コスパの良さとジュース感覚で飲める美味しさが特徴です。

スプーン1杯で7,000mgものBCAAを摂取でき、配合バランスも完璧。糖質やカロリーがゼロなのでダイエット中の女性にもおすすめです。

さらに疲労回復に役立つグルタミンまで配合し、価格も安いのでスキのないBCAAサプリです。

内容量 1,260g
バリン・ロイシン・イソロイシン(1食) 1:2:1(1,750mg:3,500mg:1,750mg)
1食あたりの価格 66円
何回分 90回分
味の種類 マンゴー 他多数
生産国 アメリカ
Amazonで見る 楽天市場で詳細を見る

Optimum Nutrition2.BCAA

Optimum Nutrition JP Optimum Nutrition JP Optimum Nutrition JP

参考価格3,389円

◆いつでもどこでも摂取できるのが便利!

世界中でトップクラスの人気を誇るサプリメントメーカー「Optimum Nutrition」のBCAA。

「Optimum Nutrition」のBCAAはカプセルタイプになっているので手軽にサッと飲みやすいのが特徴です。

カバンに常に入れて持ち運びが可能で、パウダータイプと異なり手が汚れることもないので使い勝手が非常に良いです。

自分に必要な量をカプセルの個数で調整できるので、細かく成分を計算したい人にもおすすめです!

内容量 200粒
バリン・ロイシン・イソロイシン(2粒) 1:2:1(250mg:500mg:250mg)
1食あたりの価格 -
何回分 -
味の種類 -
生産国 アメリカ
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

TARZA(ターザ)3.BCAA

TARZA(ターザ) TARZA(ターザ) TARZA(ターザ) TARZA(ターザ)

参考価格3,780円

◆美味しい国産BCAA!

とにかく美味しいBCAAを探している方は「TARZA BCAA」がおすすめです!

味の種類が豊富で、ジュースのようにゴクゴク飲める味わいです。(特にマンゴー味が美味しい!)

アミノ酸含有量も他社と比べて高く、価格も1食100円以下とコスパが良いです。

ただ、かなり甘いので苦手な方は選ばない方が良いです。

内容量 501g
バリン・ロイシン・イソロイシン(1食) 1:2:1(1,000mg:4,000mg:1,000mg)
1食あたりの価格 約94円
何回分 約60回分
味の種類 マンゴー 他多数
生産国 日本
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

ハルクファクター4.BCAA

ハルクファクター ハルクファクター ハルクファクター ハルクファクター

参考価格3,781円

◆クエン酸配合で疲労回復効果アップ!

アマゾンなどのネットショップでサプリメントを検索すると必ず見かける「ハルクファクター」

国内工場で製造されており、GMP認定も受けているので高品質なサプリメントになっています。

※GMP認定とは?

クエン酸をプラスアルファで配合しているので、疲労回復効果を期待できます。

また、人工甘味料を使用していないにも関わらず飲みやすいBCAAは珍しいので、気になる方はハルクファクターを選ぶようにしましょう!

内容量 510g
バリン・ロイシン・イソロイシン(1食) 1:2:1(1,500mg:3,000mg:1,500mg)
1食あたりの価格 約92.6円
何回分 40回分
味の種類 ピンクレモネード,ゴールデンマンゴー
生産国 日本
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

MyProtein5.Essential BCAA

MyProtein MyProtein MyProtein MyProtein

参考価格5,384円

◆プロテインでヨーロッパ売上No.1ブランド!

プロテインやスポーツサプリメントでヨーロッパ売上No.1ブランドのマイプロテインが販売する「Essential BCAA」

味の種類が15種類以上あり、飽きずに様々な味を飲めるのが人気の理由。

特にビターレモン味かグレープ味が飲みやすくて美味しいですよ。

また、マイプロテインは250gの小さいサイズから購入できるのがメリットです。

余計なものは何も入れないノンフレーバーの他に、20種類のフレーバーが用意されていて味も楽しめますよ。

ただしフレーバータイプには甘味料や着色料が添加されているので気になる方は注意しましょう。

内容量 1,000g
バリン・ロイシン・イソロイシン(1食) 1:2:1(1,000mg:2,000mg:1,000mg)
1食あたりの価格 約27円
何回分 200回分
味の種類 グレープ 他多数
生産国 イギリス
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

アミノバイタル6.タブレット

アミノバイタル アミノバイタル アミノバイタル

参考価格2,610円

◆水なしでいつでも食べられるBCAA!

珍しいタブレットタイプのBCAA「アミノバイタル タブレット」

水なしでもお菓子のようにボリボリと食べられるので、外出先で手軽に摂取したいときに重宝します。

一粒あたりのアミノ酸含有量は微量ですが、ダイエット中に小腹が空いた時に食べることで空腹を紛らわすことができるのでおすすめです。

また、ドラッグストアにも置いてあるのでお買い求めやすいですよ。(店舗による)

内容量 120粒
バリン・ロイシン・イソロイシン(1粒) (85mg:105mg:75mg)
1食あたりの価格 〜130円
何回分 20回分
味の種類 -
生産国 日本
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

グロング7.BCAA

グロング グロング グロング グロング

参考価格2,480円

◆コスパ最強BCAAはこれ!

サプリメント業界で圧倒的な価格の安さを誇る「グロング」のBCAA。

また、アミノ酸の含有量が高く、タンパク質も他社に比べると多く入っているのでトレーニーには嬉しい商品です。

個人的には泡立ちが強かったり、お菓子のように安っぽい甘さがあるので飲みにくさを感じてしまいました。

また、ダイエット中などで炭水化物や糖質が気になる方は他の商品を選ぶようにしましょう。

とにかく安いBCAAが欲しいという方はグロングで問題ないと思います。

内容量 500g
バリン・ロイシン・イソロイシン(1食) 1:2:1(2,100mg:4,200mg:2,100mg)
1食あたりの価格 約37円
何回分 100回分
味の種類 グリーンアップル 他多数
生産国 日本
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

ゴールドジム8.BCAAアルギニンパウダー

ゴールドジム ゴールドジム ゴールドジム ゴールドジム

参考価格7,655円

◆世界中のマッチョたちが愛用!

極めて純度の高い分岐鎖アミノ酸(BCAA)を配合した「ゴールドジムBCAAアルギニンパウダー」

他のブランドに比べると割高ですが、その分品質が高く効果は高いという口コミが多い商品です。

ただし、水には溶けづらく、口に直接含んで水で流し込むタイプなので、慣れるまでは摂取しづらいかもしれません。

内容量 400g
バリン・ロイシン・イソロイシン(1食) 1:2:1(990mg:1,730mg:990mg)
1食あたりの価格 66円
何回分 90回分
味の種類 マンゴー 他多数
生産国 アメリカ
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

DNS9.BCAA

DNS BCAA DNS BCAA DNS BCAA DNS BCAA

参考価格3,999円

◆無駄な栄養素一切なしのBCAA!

他の栄養素を極力排除して、シンプルにBCAAのみを摂取したい人におすすめの「DNS BCAA」

正直、苦くて、溶けにくいのでかなり飲みにくいです。初心者の人が飲むのはかなり厳しい。。

筋トレサプリはDNSで揃えたい…などのこだわりがある方以外は他のBCAAサプリを選ぶといいでしょう。

内容量 165g
バリン・ロイシン・イソロイシン(1食) 1:2:1(1,237mg:2,475mg:1,237mg)
1食あたりの価格 133円
何回分 30回分
味の種類 グレープフルーツ風味
生産国 日本
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

ビーレジェンド10.BCAA だってレモンだもん風味

ビーレジェンド ビーレジェンド ビーレジェンド ビーレジェンド

参考価格2,760円

◆プロテインが大人気のビーレジェンド!

プロテインが美味しいと口コミで高評価を得ている「ビーレジェンド」

BCAAは、正直まずいです!

ビーレジェンドはプロテインが美味しいので、味に対しての問題なさそうなイメージですが、これはちょっと。。。

レモンの皮のような強めの苦みがあり、規定量を飲むのだけでも大変でした。

水に溶かさずに口にパウダーごと入れて飲む方法のほうが良いかもしれません。。

内容量 500g
バリン・ロイシン・イソロイシン(1食) 1:2:1(1,250mg:2,500mg:1,250mg)
1食あたりの価格 33円
何回分 90回分
味の種類 だってレモンだもん風味
生産国 日本
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

BCAAの効果的な飲み方とは?

BCAAの効果的な飲み方とは?

BCAAの効果的な飲み方を紹介していきます。

1.トレーニング前か途中に飲む

BCAAはプロテインと比べて吸収が早いので、アミノ酸を大量に消費する筋トレ中に飲むと筋肉の成長を著しく向上させます。

トレーニング中はアミノ酸が不足すると筋トレ効果が落ちてしまうので、常に満たしておくようにBCAAを飲むようにしましょう。

2.1日アミノ酸2〜4,000mgを目安に摂取する

BCAAは1日2,000mg以上摂ることで効果を発揮すると言われています。

成分表を確認して、2000〜4000mgのアミノ酸を摂取できているのか、確認しましょう。

また、選び方でも解説しましたが、配合比率が「バリン・ロイシン・イソロイシン=1:2:1」になっているものを必ず選ぶようにしましょう。

3.プロテインも飲むようにする

BCAAは筋肥大を促進する3種類のアミノ酸(バリン・ロイシン・イソロイシン)を特に効率よく摂ることのできるサプリメントです。

しかし、BCAAだけだと筋肉を構成する全てのアミノ酸を摂ることができないので、プロテインなどを活用して筋肉の材料となる栄養素を補給してあげましょう。

BCAAに含まれているロイシンは筋合成を活発にする働きがあるので、プロテインと組み合わせて飲むことでさらに筋肥大への効果が高まりますよ!

【参考】筋トレやダイエットに効果的なプロテインおすすめランキング

まとめ

BCAAの選び方やおすすめの商品を紹介してきました。

BCAAは、筋トレの効果を高めてくれるほかに、髪の毛や肌など体中のコンディショニングに欠かせないサプリメントです

男性・女性問わず生活の中に取り入れるののがおすすめです。

この記事を参考に、自分に合ったBCAAをぜひ購入してみてくださいね!

画像 エクステンド Optimum Nutrition TARZA(ターザ) ハルクファクター MYPROTEIN アミノバイタル タブレット グロング ゴールドジム DNS BCAA ビーレジェンドBCAA
メーカー XTEND OPTIMUM NUTRITION TARZA HULX-FACTOR MYPROTEIN アミノバイタル タブレット GronG ゴールドジム DNS ビーレジェンド
内容量 1,260g 200粒 501g 510g 1,000g 120粒 500g 400g 165g 500g
バリン
ロイシン
イソロイシン
(1食)
1:2:1 1:2:1 1:2:1 1:2:1 1:2:1 - 1:2:1 1:2:1 1:2:1 1:2:1
原産国 アメリカ アメリカ 日本 日本 イギリス 日本 日本 国内生産 日本 日本
価格(税込) 5,999円 3,389円 3,780円 3,781円 5,384円 2,610円 2,480円 7,655 円 3,999円 2,760円
今すぐ購入
1週間トレーニングメニューを配信中
この記事をシェア

関連記事