パワーグリップのおすすめ厳選6選!使う効果・メリット・選び方を徹底解説

パワーグリップのおすすめ厳選6選!使う効果・メリット・選び方を徹底解説

2025/02/20
\すぐにおすすめを見たい方はこちら!/
おすすめの人気パワーグリップ6選

懸垂やバーベルを使ったトレーニングを行う際の握力を補助してくれる筋トレアイテム「パワーグリップ」

重量を扱うトレーニングにおいて握力を補助してくれるので、最後まで筋肉を追い込むことができ、筋トレの効率を高めることができます。

しかし、いざパワーグリップを購入しようと思っても、様々なブランドや種類があり、どれを選べばいいのか分からなくなりますよね。

そこで今回は、uFit代表の林ケイスケが人気のパワーグリップを徹底比較した結果をもとにおすすめの商品を紹介していきます。

◆この記事でわかること!

  • 失敗しないパワーグリップの選び方
  • おすすめの人気パワーグリップ6選

ぜひ自分に合ったパワーグリップを見つけて、筋トレを効率的に行いましょう!

▼今回紹介するパワーグリップ6選▼
※画像をクリックすると商品の解説にショートカットできます。

商品画像 VERSA GRIPPS® PRO GOLD`S GYM ALLOUT SCHIEK KING2RING COBRA GRIPS
メーカー VERSA GRIPPS® PRO GOLD`S GYM ALLOUT SCHIEK KING2RING COBRA GRIPS
価格(税込) 9,380円 9,684円 2,980円 4,920円 2,980円 6,180円
素材 ラバー素材 ラバー素材 ラバー素材 ネオプレン(合成ゴム) ラバー素材 レザー製
今すぐ購入

uFitのステマ規制への対応
本コンテンツはuFitが独自に制作していますが、一部送客手数料を受領しています。メーカー・広告主等の指示による表記に関しては、PRを表記しています。

1週間トレーニングメニューを配信中

パワーグリップを使う効果やメリット

パワーグリップを使う効果やメリット

冒頭でも紹介したように、パワーグリップは懸垂やフリーウェイトトレーニングを行う際に、握力のサポートとして使用

懸垂やデッドリフト・ラットプルダウンなど、高重量を扱う種目では、鍛えたい部位よりに先に握力が無くなって手や前腕が疲れてしまうことがあります。

そこで、パワーグリップを使用すれば握力を気にせず、対象の筋肉を意識したトレーニングが可能になるので、筋トレの効率を高めることができるのです。

また、パワーグリップでは手のひらを保護することができるので、マメの防止にも効果的ですよ!

背中と比べて腕の筋力は弱いため、トレーニングで扱う重量が重くなるほど先に握力がなくなってしまいます。

高重量を扱いたい上級者の方は、パワーグリップを使うことで狙った筋肉を集中してトレーニングできるようになるのでおすすめですよ

参考記事:パワーグリップを使って背中を鍛えるダンベル筋トレ種目10選!
参考記事:背中に効かせるラットプルダウンの正しいフォームとやり方を解説!

失敗しないパワーグリップの選び方

失敗しないパワーグリップの選び方

パワーグリップには様々な種類があるので、どれを選んだら良いのか迷ってしまう方もいるでしょう。

そこで、おすすめのパワーグリップを紹介する前に、失敗しないパワーグリップを選ぶポイントについて解説します。

◆失敗しないパワーグリップの選び方
  1. サイズで選ぶ
  2. ベロの素材で選ぶ
  3. 耐久性で選ぶ

1.サイズで選ぶ

失敗しないパワーグリップの選び方 サイズで選ぶ

パワーグリップを装着した際に手首に隙間ができると、肌を傷つけてしまったりホールド力が弱くなってしまいます

そのため、購入前に手首周りを測ってからサイズを選ぶことをお勧めします。

また、可能であれば実際に試着してみると良いでしょう。

2.ベロの素材で選ぶ

失敗しないパワーグリップの選び方 ベロの素材で選ぶ

パワーグリップでシャフトを掴む部分を「ベロ」と言います。

このベロの部分の素材は大きく分けて

  • ラバータイプ素材
  • 革素材

の2つがあります。

それぞれ耐久性やコストなどの違いがあるので、比較したうえで自分に合った素材のパワーグリップを選びましょう。

ラバータイプ素材

VERSA GRIPPS® PRO

引用:amazon

  • 種類が豊富でコストパフォーマンス優秀
  • グリップ力が高い
  • パワーグリップの定番

革素材

パワーグリップ 革

引用:amazon

  • 手に馴染んで滑りにくい
  • メンテナンスが面倒
  • 革の質感が好きな方におすすめ

パワーグリップには大きく分けて2タイプありますが、ラバータイプは素材が薄いのにバーベルをホールドする力に優れているので初心者の方におすすめです。各メーカーも種類を豊富に揃えているので選択肢が多いのも嬉しいですね。

3.耐久性で選ぶ

失敗しないパワーグリップの選び方 耐久性で選ぶ

パワーグリップは安いものだと1,000円程度からありますが、安価なものは耐久性が低いので高重量の筋トレでは破れてしまうことがあります

初心者や高重量を扱わない人であれば1,000円~3,000円程度のパワーグリップでも十分です。

しかし、筋トレ上級者で高重量を扱うのであれば耐久性の観点からも5,000円~10,000円程度の、ある程度高価なパワーグリップを選ぶことをおすすめします。

リストストラップとの違い

リストストラップもパワーグリップと同じように、トレーニング時の握力補助の目的で使用します。

パワーグリップとの違いとしては、バーベルやダンベルのバーに巻き付けて使用する点。

リストストラップはホールド力が強く、安定感があるのがメリットデッドリフトなど重量級を扱うトレーニングにおすすめです。

一方で、巻くのに時間がかかるというデメリットも。

パワーグリップもリストストラップも使用目的はほぼ同じなので、トレーニングで扱う重量や使い勝手の良さで選ぶと良いでしょう。(参考:リストストラップのおすすめ

おすすめの人気パワーグリップ6選

おすすめの人気パワーグリップ6選

それではおすすめの人気パワーグリップ6選を紹介していきます。

素材や価格・デザインなどを比較して、自分にぴったりのパワーグリップを見つけてくださいね!

商品画像 VERSA GRIPPS® PRO GOLD`S GYM ALLOUT SCHIEK KING2RING COBRA GRIPS
メーカー VERSA GRIPPS® PRO GOLD`S GYM ALLOUT SCHIEK KING2RING COBRA GRIPS
価格(税込) 9,380円 9,684円 2,980円 4,920円 2,980円 6,180円
素材 ラバー素材 ラバー素材 ラバー素材 ネオプレン(合成ゴム) ラバー素材 レザー製
今すぐ購入

VERSA GRIPPS®1.PRO

VERSA GRIPPS® PRO 出典:Amazon

参考価格9,380円

科学的に設計された「ノースリップ」カスタム設計素材を使用している「VERSA GRIPPS® PRO」。

ラバー材とワイヤー繊維を織り込んだオリジナルの素材で、業界トップクラスのグリップ強度を誇るパワーグリップです。

手首部分に内蔵したアーチサポートで手根管を保護。神経へのダメージを防止し、手と手首への血液循環を守ります。

全10種類の豊富なカラーバリエーションとロゴを大きく配置したオシャレなデザインも魅力です。

サイズは3種類あるので、手の大きさに合わせて選びましょう。

素材 ラバー素材
カラー ピンク・ブラック・ミント・迷彩・ゴールド/ブラック・ネオンオレンジ/ブラック・ネオンライムグリーン/ブラック・パープル/ブラック・ブルーパシフィック/ブラック・ロイヤルレッド/ブラック
サイズ XS/S/L/XL
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

ゴールドジム(GOLD`S GYM)2.パワーグリップ プロ

ゴールドジム(GOLD`S GYM) パワーグリップ プロ 出典:Amazon

参考価格9,684円

世界最大級のフィットネスクラブのオフィシャルブランドが販売する「ゴールドジム パワーグリップ プロ」。

プロのアスリートも納得する、パワーグリップの最上位モデルです。

このパワーグリップは人間工学に基づき、手首に向かって細くなる漏斗(じょうご)のような形にデザインされています

高重量でのトレーニングをメインとしている方に、特におすすめのパワーグリップです。

グリップ部分が長めでバーベルにしっかり巻きつけられるようになっており、ホールド力がアップします。手首にフィットしやすい形状もおすすめポイントですよ。

素材 ラバー素材
カラー
サイズ S/M/L
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

ALLOUT3.パワーグリップ プロ

ALLOUT パワーグリップ プロ 出典:Amazon

参考価格2,980円

リーズナブルな価格でコストパフォーマンス優秀な「ALLOUT パワーグリップ プロ」。

耐久性・摩擦・摩耗性に優れた特殊ノンスリップラバー生地を採用しているのでフィット感に優れ、ホールド力抜群のパワーグリップです。

グリップ面の素材を強化することで手首部分のクッション性を高めています。そのため長時間のトレーニングでも手首が痛くならず快適です。

また、公的機関で強度試験を行っているので安心して使うことができます。

長めに設計されたベルトのおかげで手首の固定力もアップします。安くても品質は最高レベルですよ。

素材 ラバー素材
カラー オレンジ・ホワイト
サイズ S/M/XL
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

Schiek(シーク)4.アルティメートグリップ

Schiek(シーク) アルティメートグリップ 出典:Amazon

参考価格4,920円

25年以上の歴史があり信頼できるスポーツブランドSchiek社の「Schiek アルティメートグリップ」。

柔らかくなじみやすい素材でフィット感があり、抜群のグリップ力を誇るパワーグリップです

ベロ部分はネオプレン製で滑りにくく、先端には抜け落ち防止のパッドが入っているので一度バーベルに巻いたら簡単には離れません。抜け落ちを気にすることなくトレーニングに集中できます。

厚手のゴムを重ねて縫い合わせた作りなので頑丈にできており、耐久性も抜群です!

素材 ネオプレン(合成ゴム)
カラー ピンク/ブラック/ブルー/レッド
サイズ S/M/L
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

king2ring5.パワーグリップ

king2ring パワーグリップ 出典:Amazon

参考価格2,980円

比較的リーズナブルな価格でコストパフォーマンスの高い「king2ring パワーグリップ」。

ワイヤースレッドを練りこんだオリジナルのラバー素材を使用しており、高重量にも耐える強度があるのでトレーニング上級者にもおすすめです。

気になるゴム臭もほとんどないので快適に使うことができます。

また、カラーと柄のバリエーションが豊富なのも魅力。ピンクカラーやボタニカル柄は女性にもおすすめですよ。

素材 ラバー素材
カラー カモ/ピンク/レッド/黒/ゼブラ/タイガー/ボタニカル/無地/黒豹
サイズ S/M/L
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

コブラグリップス(Cobra Grips)6.レザータイプ

出典:Amazon

参考価格6,180円

縫製を強化することで抜群の耐久力を誇る「コブラグリップス(Cobra Grips)」

手首への負担を減らし、痛みを大幅に軽減してくれます。

女性用と男性用で選ぶことができるので、誰でもぴったりのサイズで利用することができます

強化マジックテープを採用しているのでしっかり接着し、高頻度のトレーニングにもしっかり耐えてくれます。

素材 レザー製
カラー アーノルド
サイズ フリーサイズ
Amazonで詳細を見る 楽天市場で詳細を見る

まとめ

おすすめのパワーグリップを紹介しました。

パワーグリップは筋トレ時の握力補助やマメの防止に欠かせないアイテムですが、自分に合ったものを選ばないとケガの原因にもなりかねません

今回の記事を参考に、自分にぴったりのパワーグリップを見つけてくださいね!

▼今回紹介したパワーグリップ6選▼
※画像をクリックすると商品の解説にショートカットできます。

商品画像 VERSA GRIPPS® PRO GOLD`S GYM ALLOUT SCHIEK KING2RING COBRA GRIPS
メーカー VERSA GRIPPS® PRO GOLD`S GYM ALLOUT SCHIEK KING2RING COBRA GRIPS
価格(税込) 9,380円 9,684円 2,980円 4,920円 2,980円 6,180円
素材 ラバー素材 ラバー素材 ラバー素材 ネオプレン(合成ゴム) ラバー素材 レザー製
今すぐ購入
1週間トレーニングメニューを配信中
この記事をシェア

関連記事