すぐにおすすめを見る!
・美味しいプロテインランキング
「プロテインの人工的な甘さが苦手…」
「成分も大事だけど、まずは美味しさを優先したい…」
筋肉を効率よくつけたりダイエットの置き換え食として便利なプロテイン。
継続して飲み続けるためにもできるだけ美味しいものがいいですよね。
そこでこの記事では、編集部で実際に50以上のプロテインを試飲して、
- 美味しさに特化したプロテインランキング
- プロテインを美味しく飲むコツ
をまとめました。
できる限りプロテインの味がバラバラになるように厳選しているので、参考にしてください。
◆プロテインの種類に関して
プロテインには「ホエイ・カゼイン・ソイ」の3種類がありますが、味の種類が多く、圧倒的に美味しいプロテインはホエイプロテインです。
この記事ではホエイプロテインに絞って紹介していきます。それぞれの違いを知りたい方は「プロテインの種類による違いを理解しよう(別ページ)」をご覧ください。
美味しいプロテインってあるの?
プロテインの発売当初はかなり不味かったので、「プロテイン=不味い」というイメージを持っている方も多いですよね。
しかし、発売から月日が経ち、様々な技術革新によって今では本当に美味しいプロテインが増えています。
特に、粉末がダマになってしまう「粉っぽさ」はかなり改良されており、シェイカーを使えば粉っぽさを感じることはまずありません。
また、昔あったプロテイン臭さもなくなっており、美味しいプロテインはプロテインと言われるまで気づかないものも多いです。
「プロテイン=不味い」というイメージを忘れて、本当に美味しいプロテインを選んでいきましょう!
美味しいプロテインランキングTOP10
早速美味しいプロテインをランキング形式で紹介していきます。
様々な味の美味しいプロテインを紹介していくので、お気に入りの1つを見つけてくださいね。
1.DNS「プロテインホエイ100 カフェオレ味」
“言われるまでプロテインだと気づかない”という声が続出しているDNSの「プロテインホエイ100 カフェオレ味」。
特に牛乳で溶かすと普通のカフェオレを飲んでいるような味で、もう一杯飲みたくなる美味しさです。
メーカーがとにかくプロテインの美味しさにこだわっており、カフェオレ以外の味もかなり美味しく仕上がっています。
また、美味しいだけでなく品質の高さも充分。一杯当たり24gのタンパク質が摂取ができて、アンチドーピングの認証も受けています。
美味しさ・安さ・高品質を兼ね備えた美味しいプロテインランキング堂々の1位です。
価格 | 3,960円 |
---|---|
内容量 | 1,050g |
タンパク質含有量/一食 | 24.2g |
価格/一食 | 132円 |
味 | いちごミルク、カフェオレ、トロピカルマンゴー、バナナオレ、プレミアムチョコレート、リッチバニラ、レモン、抹茶 |
2.ザバス「ホエイプロテイン100 ココア味」
美味しさと安さを兼ね備えたザバスの「ホエイプロテイン100 ココア味」。
水で溶かすだけで美味しいココア味ですが、牛乳で溶くと本物の「ココア」と間違うほどの美味しさです。
ホエイプロテイン100は美味しいプロテインの代表格と言っても過言ではありません。
また、1食当たりの価格が他のプロテインと比べてかなり低く、続けやすいのも嬉しいですね。プロテインを初めて購入するという方におすすめです。
価格 | 4,130円 |
---|---|
内容量 | 1,050g |
タンパク質含有量/一食 | 15g |
価格/一食 | 83円 |
味 | ココア味、リッチショコラ味、ヨーグルト風味、香るミルク風味、抹茶風味、バニラ味 |
3.Myprotein「Impact ホエイプロテイン バニラ」
低価格&高品質なのが人気を集めているMyproteinの「Impact ホエイプロテイン バニラ」。
味はさっぱり系で飲みやすいという声が多く、水に溶けやすくダマになりにくいのがおすすめの理由です。
また、Myproteinは海外産のなかでも低価格なプロテインで、コストパフォーマンスが最強。250gから購入できるので、試しに少しだけ買ってみるのもおすすめです。
海外産のプロテインで迷ったらとりあえずMyproteinを買っておけば無難ですよ。
価格 | 2,790円 *公式サイトなら30%オフキャンペーン中 |
---|---|
内容量 | 1,000g |
タンパク質含有量/一食 | 20g |
価格/一食 | 70円 |
味 | バニラ、ストリベリークリーム、チョコバナナ、チョコレートブラウニー、ナチュラルストロベリー、ナチュラルチョコレート |
4.オプティマムニュートリション「Gold Standard100% ホエイ ダブルリッチチョコレート」
世界20カ国以上でマーケットシェア1位を誇る大人気のブランドの「Gold Standard 100% ホエイ ダブルリッチチョコレート」。
甘さが控えられた飲みやすい味が特徴のプロテインで、筋トレ後の疲れた身体に染み渡る美味しさです。
また、1食当たりタンパク質24g・BCAA5.5g・グルタミン4gと充実した成分ながら、価格も抑えられています。
価格 | 6,980円 |
---|---|
内容量 | 2.270g |
タンパク質含有量/一食 | 24g |
価格/一食 | 73円 |
味 | エクストリームミルクチョコレート、クッキー&クリーム、ダブルリッチチョコレート、デリシャスストロベリー、バナナクリーム、バニラアイスクリーム、モカカプチーノ |
5.鍛神「プロテインPRO 焦がしカラメルミルク味」
俳優の金子賢さんが全面監修している鍛神の「プロテインPRO 焦がしカラメルミルク味」。
甘過ぎずすっきりとした飲み口が支持されており、口コミ評価が高いです。
焦がしカラメルミルク味は幅広い年齢層の方から人気を集めており、水で溶かしても美味しいと評判です。
また、HMB・BCAA・マルチビタミン・グルタミンなど、筋トレの効果を最大限高める成分が豊富に配合されています。値段はやや高くなっていますが、それだけの価値があるプロテインです。
価格 | 8,424円 |
---|---|
内容量 | 1,000g |
タンパク質含有量/一食 | 24g |
価格/一食 | 200円 |
味 | チョコストロベリー風味、黒糖きな粉風味、キウイ風味、抹茶風味、南国風味 |
6.ビーレジェンド(be LEGEND)「ホエイプロテイン 激うまチョコ風味」
様々な味を販売しているビーレジェンド製品の中でもダントツで人気の「ホエイプロテイン 激うまチョコ風味」。
スッキリとした甘さで、トレーニング後にごくごく飲めるプロテインに仕上がっています。
プロテイン特有の人工的な甘さが苦手という方におすすめです。
また、ビーレジェンドのプロテインは味の種類が豊富かつ個性的なラインナップになっているのも特徴。色んな味を試してみて自分のお気に入りのプロテインを見つけることができますよ。
価格 | 4,100円 |
---|---|
内容量 | 1,000g |
タンパク質含有量/一食 | 20.7g |
価格/一食 | 120円 |
味 | 激うまチョコ風味、ベリベリベリー風味、ナチュラル、そんなバナナ風味 、初恋のいちご風味 、めろめろメロン風味、情熱のパッションフルーツ風味、すっきリンゴ風味、抹茶のチャチャチャ風味、キャラメル珈琲風味 、南国パイン風味、ぴちぴちハッピーチ風味、一杯飲んどコーラ風味 |
7.グリコ パワープロダクション「マックスロード ウエイトアップ チョコレート味」
味・成分ともに充実したプロテインの「マックスロード ウエイトアップ チョコレート味」。
クセのない味が特徴で、大人から子供まで幅広い年代から支持されているプロテイン。水で溶かしてもかなり美味しいと評判です。
また、吸収速度の異なる3種のプロテイン(ホエイ・カゼイン・ソイ)を含んでおり、効率的な筋肥大をサポート。乳酸菌も1食当たり1000億個配合されているので、お腹の調子を崩しやすい方にもおすすめです。
価格 | 3,517円 |
---|---|
内容量 | 1,000g |
タンパク質含有量/一食 | 23,7g |
価格/一食 | 220円 |
味 | チョコレート |
8.Muscle Pharm「コンバット ホエイプロテイン チョコレートミルク風味」
濃厚なチョコレートの風味が人気の「コンバットホエイプロテイン チョコレートミルク風味」。
とにかく甘いので、甘めが好きな方なら美味しく飲めるプロテインです。
ただし、日本ん基準ではなく海外の基準でも甘いレベルなので、相当な甘さだということは覚悟しましょう。
1食あたりの脂質が1.5gと脂肪分が抑えられていることや、充填剤やグルテンなどの成分が含まれていないことからアスリートからも人気です。
価格 | 5,070円 |
---|---|
内容量 | 2,200g |
タンパク質含有量/一食 | 25g |
価格/一食 | 76円 |
味 | チョコレートミルク、ストロベリー、クッキークリーム、バニラ |
9.BSN「シンサ-6 アイソレート チョコレートミルクシェーキ」
味と溶けやすさが抜群の「シンサ-6 アイソレート チョコレートミルクシェーキ」。
トロッとした飲み心地で水でも美味しいプロテインです。
ただし、人工甘味料の独特の匂いが強いので、人工甘味料が苦手な方は避けましょう。
海外産のプロテインのなかでは割高ですが、味・成分ともに充実したプロテインです。
価格 | 6,199円 |
---|---|
内容量 | 1,819g |
タンパク質含有量/一食 | 25g |
価格/一食 | 106円 |
味 | チョコミルクシェーキ、いちごミルクシェーキ、バニラアイスクリーム |
10.Scivation「エクステンドプロ アイソレートホエイプロテイン サルトカラメルシェイク」
BCAAの配合量が多いScivationの「エクステンドプロ アイソレートホエイプロテイン サルトカラメルシェイク 」。
キャラメルマキアートのような味わいで、甘党の方から人気のプロテイン。
キャラメル以外の味も全体的に甘めで、アイスコーヒーなどに溶かして飲むのもおすすめです。
味そのものは美味しいという口コミが多いので、甘いもの好きの方にはピッタリですよ。
価格 | 6,900円 |
---|---|
内容量 | 2,300g |
タンパク質含有量/一食 | 25g |
価格/一食 | 約108円 |
味 | クッキーバター、サルトカラメルシェイク、チョコレートラバケーキ、バニラアイスクリーム |
番外編:えんどう豆から作られる「アノマプロテイン」
えんどう豆を主原料に作られるピープロテインの「アノマプロテイン」。
ピープロテインは不味い…というのが定評でしたが、アノマプロテインは独自の製法によって「飲み物として美味しい」を実現しています。
特に”宇治抹茶”を使用した抹茶フレーバーがおすすめで、水で溶かしても牛乳で溶かしても美味しいですよ。
また、粉が溶けやすくダマになりにくいのも高評価のポイント。さらに、えんどう豆にはアルギニンやBCAAといったアミノ酸が豊富なので、タンパク質以外の栄養素も同時に摂取できるのは嬉しいですね。
先進的なプロテインを探している方にはアノマプロテインがおすすめです。
・ピープロテインとは
ピープロテインとは、えんどう豆から抽出したタンパク質を使った次世代のプロテインのこと。今までのホエイプロテインなどと比べて環境への負荷が低く、ヴィーガンの方でも飲めるので欧米を中心に人気沸騰中のプロテインです。
価格 | 6,458円 |
---|---|
内容量 | 600g |
タンパク質含有量/一食 | 21.3g |
価格/一食 | 約322円 |
味 | チョコレート、抹茶 |
美味しいプロテインランキング(振り返り)
商品画像 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
メーカー | DNS | ザバス | Myprotein | オプティマムニュートリション | 鍛神 | ビーレジェンド | グリコ パワープロダクション | Muscle Pharm | BSN | Scivation | アノマプロテイン |
商品名 | プロテインホエイ100 カフェオレ味 | ホエイプロテイン100 ココア味 | Impact ホエイプロテイン バニラ | Gold Standard 100% ホエイ ダブルリッチチョコレート | プロテイン PRO ホエイプロテイン 焦がしカラメルミルク味 | ホエイプロテイン 激うまチョコ風味 | マックスロード ウエイトアップ チョコレート味 | コンバット ホエイ プロテイン チョコレートミルク風味 | シンサ-6 アイソレート チョコレートミルクシェーキ | エクステンドプロ アイソレートホエイプロテイン サルトカラメルシェイク | アノマプロテイン 抹茶フレーバー |
価格 | 3,960円 | 4,130円 | 2,790円 | 6,980円 | 8,424円 | 4,100円 | 3,517円 | 5,070円 | 6,199円 | 6,900円 | 6,458円 |
内容量 | 1,050g | 1,050g | 1,000g | 2,270g | 1,000g | 1,000g | 1,000g | 2,200g | 1,819g | 2,300g | 600g |
タンパク質含有量/一食 | 24.2g | 15g | 20g | 24g | 24g | 20.7g | 23,7g | 25g | 25g | 25g | 21.3g |
価格/一食 | 132円 | 83円 | 70円 | 73円 | 200円 | 120円 | 220円 | 76円 | 106円 | 108円 | 322円 |
他の味 | いちごミルク、カフェオレ、トロピカルマンゴー、バナナオレ、etc | ココア味、リッチショコラ味、ヨーグルト風味、etc | バニラ、ストリベリークリーム、チョコバナナ、チョコレートブラウニー、etc | エクストリームミルクチョコレート、クッキー&クリーム、etc | チョコストロベリー風味、黒糖きな粉風味、etc | 激うまチョコ風味、ベリベリベリー風味、ナチュラル、etc | チョコレート | チョコレートミルク、ストロベリー、クッキークリーム、バニラ | チョコミルクシェーキ、いちごミルクシェーキ、バニラアイスクリーム | クッキーバター、サルトカラメルシェイク、etc | チョコレート |
商品リンク | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | 公式サイトで見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る | Amazonで見る楽天で見る |
プロテインを美味しく飲む3つのコツ
ここからは普段のプロテインをより美味しく飲むためのコツを3つ紹介します。
手軽にできる工夫なのでぜひ試してみてください。
プロテインを美味しく飲むコツ
1.プロテインシェイカーを使う
プロテインを美味しく飲むためには、粉末をしっかりと溶かすことが大切です。
粉末が残ってダマになっていると、どれだけ美味しいプロテインでも不味く感じてしまいます。
プロテインシェイカーは500〜1,000円程度で購入できるので、持っていない方は1つ購入しておきましょう。
【参考】美味しく飲むならプロテインシェイカー必須!

2.液体を先に入れ、粉は後から入れる
液体を入れてからプロテインを入れることでダマになりにくくなります。
ちょっとした工夫ですが、プロテインが溶けやすくなる効果は抜群です。
順番を間違えると、ぼそぼそのプロテインを飲むことになってしまいますよ。
また、熱いお湯で溶かすのもNG。これもダマができる原因になります。
3.自分なりにアレンジする
プロテインを溶かす液体を水から他の液体に変えるだけでかなり美味しくなります。
アレンジ方法の例としては、
・プレーン味
…ココアや抹茶、きなこなどを加えて混ぜる
・チョコ味
…バナナを加えてミキサーで混ぜる
…牛乳で溶かす
・バニラ味
…抹茶ミルクに溶かす
・柑橘系
…オレンジジュースやスポーツドリンクで溶かす
・甘すぎるとき
…アイスコーヒーで溶かす
今飲んでいるプロテインに飽きたら、自分なりにアレンジして様々な味を楽しみましょう。
【参考】プロテインの飲み方とタイミングを解説

まとめ:美味しいプロテインを選んで無理なく継続しよう
今回は、おすすめの美味しいプロテインについて紹介しました。
どんなに成分が優秀なプロテインでも、美味しくなかったら飲みたくありませんよね。継続して飲むには、まずは美味しいプロテインを選びましょう。
もう一度おすすめを見たい方は、「美味しいプロテインランキング」より該当箇所へ飛んでください。
【参考】プロテインダイエットのやり方とは

【参考】短期間で痩せるならパーソナルジムがオススメ

【参考】コスパで選ぶなら海外プロテインがオススメ
